« しょこたんと相性を占ってみた。 | トップページ | MacBook,バッテリー認識せず。 »

「ぢゅり」オフ

夢にまでみた「ぢゅりオフ」に参加してきました。

きっかけは,浜松町駅の小便小僧「ぢゅりあん」君

何度も浜松町を通り過ぎているのに,この目でちゃんと見たことがなかったんですよね。

なので,花と筋肉の「かぢさん」にお願いして,オフラインミーティングを開いていただきました。
参加者は,さらに「だいせいの脳」の「だいせい」さん「Not yet!」の「nino」さん
みなさん,すてきな写真を撮られる方ばかりで,しかも筋金入りのカメラオタク。

ええ,もぉー,期待通り,刺激されまくり!の1日となりました。

C11
拡大
ぢゅり君激写後,SL広場で肩慣らし。(PENTAX K10D 43mm)

Tsukiji, from far above
拡大 (RICOH Caplio R7)
新橋から汐留に移動。築地の卸売市場から月島,佃方面を眺めるの図。

Used camera shop
(RICOH Caplio R7)
新橋では,かぢさん,だいせいさんに,「沼」の浅瀬をガイドしていただきました。一歩踏み外すと,ずぶずぶと呑み込まれそうな恐怖感も楽しむことができました。

物欲ツアーは,夜の新宿へと…
Shinjuku night lights
拡大 (PENTAX K10D 43mm)

すんでのところで,時間切れと相成り,雪のぱらつく御茶ノ水へと移動。

美味しい写真が続きます。

vege sticks
拡大 (PENTAX K10D 43mm)
新鮮な野菜スティックとサクサクのグリッシーニをつまみに,ビールで乾杯!ミソがまたウマイんですよね。

僕がリヴァースに,デジイチを持ち込んだのは,たぶんこれが2度目。明るい単焦点レンズは,これが初めて。ダイニングバー時間も久しぶりです。

LEICA M2
(PENTAX K10D 43mm)
これだけたくさんのカメラが,そして名器「LEICA」のM2が潜入したのも,もしかしたら,初めてではないかと。
「膝小僧」ぢゃなくて,「M2」を拡大 (PENTAX K10D 43mm)
フィルムの装填法は,わかったので,もう大丈夫(←何が,だ。)!

Snowy street
拡大 (PENTAX K10D 43mm)
雪がしんしんと降り積もる中,犬より喜ぶninoさんが飛び出すのを止められる人は誰もいませんでした。

freshly-fried
いつも,ひとりで全種類食べたくなるほどウマい「変わり串揚げのプレート」(拡大)。(PENTAX K10D 43mm)

variety of foodstuff poacher
僕が物議(笑)をカモしてしまった(詳しくは店長さんのmixi日記で),「名物・大皿八宝蒸し」,これまた,うまいっ!用意されたタレとの相性も抜群(拡大)。(PENTAX K10D 43mm)

steamed foods poacher
オートホワイトバランスが弱点なK10D(おかげで,撮影後すぐに画面を見て確認する癖がつきました)が,ここでも弱点をさらけ出して困っていたところ,だいせいさんの「2500℃」の一言で,解決。ありがとーっ!ひとつ上の写真のように,相成りました。

stone-grilled octopus balls with rice
(PENTAX K10D 43mm)
これまたリヴァースの名物。「石焼・たこ焼ご飯」は,みんながMさんに見とれていて,うっかり撮り忘れちゃったので,小分けにしてもらった器を。

Closed by Snowing
(PENTAX K10D 43mm)

参加者みんな,「食べる」,「しゃべる」,「飲む」,「撮る」…と,たぶん普通のお客さんよりワンアクション余計なはずなのに,あっという間にお料理も平らげ…,かなりアクティブだったはず。
僕らが騒ぎ過ぎちゃったからか,店長さんがあきれ果てたからか,早々と「本日閉店」のプレートが…。
(ウソです。雪だったからですよね?!)

dessert and smile
(PENTAX K10D 43mm)
極めつけは,最後のデザート。マンゴープリンとイチゴに,普通の料金じゃ絶対に食べられない,パティシエMさんのナッツたっぷりのキャラメルタルト(拡大)。みんな魅了されまくりでしたよ。例のスプーンにもご注目。

ごちそうさまでした。

Snow again
(PENTAX K10D 43mm)
1週間くらいの間に,2度も東京で雪景色が見られるなんて思いませんでしたが,移動中はほとんど降られることもなく,PPの仲間との出会いをまた楽しむことができました。まだまだ皆さんの口から出るカメラ・レンズ用語についていくのも厳しい僕ですが,かなりまた,モチベーションが刺激されました。ほんとにすてきな仲間に恵まれたなぁと,再度感謝。

皆さま,お世話になりました。ありがとうございます。
これに懲りず,ぜひ,またよろしくお願い申し上げます。

<参考>
参加者の皆さんの撮りまくり,漁りまくり,食べまくり,しゃべりまくりのレポートです。
AB型が50%の飲み会とエムニについて」マドンナninoさんのレポート。ええ,俺様,AB型デスとも!
かぢさんの「ぢゅりオフ」レポート まさか後ろから撮られていたとは!
だいせいさんの「ぢゅりオフ」レポート くぅーっ,この角度から来ましたかぁ!

食材の入荷の都合等で,内容や価格は変更される場合もありますが,美味しい料理と和めるスタッフはいつも変わらない,御茶ノ水の夜のダイニングバー「リヴァース」のホームページは,こちら

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« しょこたんと相性を占ってみた。 | トップページ | MacBook,バッテリー認識せず。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

K10D」カテゴリの記事

コメント

リヴァースのコピーライターtomorrow2480です。

いつも、当店の料理やデザートを本物以上?に美味しそうにとっていただきありがとうございます。
かぢさん、だいせいさん、ninoさんのブログも拝見しました。
本当に皆さん、お写真がお上手ですね。
リヴァースのこともお褒め頂いており、恐縮梨元さんです(笑)

ブログの色々な角度からのじゅりあん君の写真をみながら、

「みなさん、小便小僧が大好きなカメラ小僧なんだなぁ。。」

と、ひとりニヤリしています。

機会があれば、また、じゅり会のみなさんでご来店ください。お待ちしています。

投稿: tomorrow2480 | 2008.02.12 07:24

ゆーーきや、こんこ。あられや〜〜〜こんこ。ふっても、ふっても、まだふりやまぬ。に〜〜〜のはよろこびーーーーの、ninoです。
美味しい素敵なお店を教えてくれてありがとう。
今度はひとりでもいっちゃうもんね。

投稿: nino | 2008.02.12 23:08

店長さん,コメントといつも美味しいお料理,オヤジギャグもありがとうございます!
ぢゅりあん(仮名)は,毎月,衣装が替わりますので,かなり有名な小便小僧なんですよ。ぜひ,店長さんも機会があったら,ぢゅりあんに会いに行ってみてくださいな。
また,びっくりする美味しいお料理とステキなスタッフに会いに行きますね。どうぞよろしくお願いします。

ninoさん,コメントありがとうございます。喜んでいただき,何よりです!
おかげさまで,カメラにどっぷりはまった楽しい一日になりました。いやぁ,写真を撮る情熱というのは,ああいうことか!とninoさんを見て,納得しました(←納得してないで,雪の中,ninoさんの後を追え!ってことですよね。)
また,ご一緒させてくださいな。

投稿: HAMACHI! | 2008.02.13 04:45

土曜日はお疲れ様でした!
HAMACHI!さんの一言で素晴らしい出会いがあり
美味しいお店にも行けて
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
本当に感謝!です。
まだまだ色々話したかったのに
あっという間に時間が経ってしまいました…
もし、「ぢゅりオフ」第2弾開催の時は
これに懲りずにお付き合い下さいませ!

投稿: かぢ | 2008.02.13 04:52

かぢさん,コメントありがとうございます。
かぢさんにも,みなさんにもリヴァース,喜んでいただいて,なによりです。
今度,お会いするときには,ブツが増えている可能性がありますが,さらにまた,刺激してくださいませ。

今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: HAMACHI! | 2008.02.13 05:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ぢゅり」オフ:

» ぢゅりオフ [花と筋肉]
昨日、2月9日(土)に 「ぢゅりあんオフ」(略して「ぢゅりオフ」)を 挙行いたし [続きを読む]

受信: 2008.02.13 04:41

« しょこたんと相性を占ってみた。 | トップページ | MacBook,バッテリー認識せず。 »