« チョコの月 | トップページ | HD DVD 展開早かったね。 »

どうして電話してくれないの?

同じようなことを言われたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが,僕も,いつも怒られています。
付き合いですぐには電話できない事情があるのが,どうもなかなか理解してもらえない。苦しいですね。

いや,そんな話を書くつもりではなかったのですが…,

そう,そう,MacBook-kuroの話です(スペック&レビューは,こちら)。


MacBook 2.2GHz Intel Core 2 Duo - Black

MacBookのバッテリーが充電されない件です。

うっかりMagSafeをひっかけて,電源ケーブルが抜けてしまったりすると,その途端に強制終了。危ないですよね。バッテリーがちゃんと作動しているノートなら,画面が暗くなる程度ですむはずなのに。バッテリーって安全装置なんだなぁと,こんな事があるとわかります。

スリープ状態にもなりませんし,移動時間中にMacでDVDをみることもできません。ノートがデスクトップ化したかのようです。

充電されていません

で,「充電されていません」と表示されているので,MacBookの充電池は認識されているんだと思いますが,充電池を外して再起動しても,これは変わらず。

再起動するとバッテリーに×印が。

X battery icon

で,サポートページにあったPMUのリセットを試みましたが,これも効果が現れず。
(実際には,電源コードも外して,バッテリーも外しているのに電源スイッチを押し続けるという行為がMacに認識されているのかどうかも不明ですが)

で,しかたなく,ジーニアスを予約して銀座のアップルストアへ。

2階のジーニアスバーでは,簡単な確認をしただけで初期不良ということで交換が決定。たしかに,Webをみるとバッテリー交換してもらっている人がけっこういるようですね。

残念ながら,在庫がないらしく,バッテリーが届いたら再度アップルストアに来るか,バッテリーを送ってもらうかのどちらかを選んで欲しいと,ジーニアスさん。

で,バッテリーを送ってもらう方が当然,楽なので,「そちらをお願いします」と伝えたところ。

「ご自分で,アップルコールセンターに連絡していただかないといけないんです」とのこと。

「えー?アップルストアにいるのに,コールセンターに自分で連絡するの?」

って当然思いますよね?でも,ここでゴネても仕方ないので,「わかりました。」と答えました。

あー,僕って,大人。でも,その場で,どうして電話してくれないんだろ?(たぶん,修理は別会社がやっているからということなんでしょうけれど,ユーザーにとっては,そんなの関係ないよね。)

僕のMacBookのシリアルナンバーとコールセンターの営業時間と電話番号を書いたメモをわたしてくれました。

で,結局二度手間になっちゃったなぁと思いつつ,0120で始まるアップルコールセンターに電話をしました。バッテリー交換プログラムとして専用の番号が別にありましたが,たぶんこれは,「バッテリーの加熱問題」対応のもの。でも,そっちにつなげちゃいました。

で,コールセンターの担当のNさんに,Macのシリアルナンバーとバッテリーのシリアルナンバーを知らせて,あとは宅配便待ち。でもそれなりにつながるまでに時間がかかったり,説明し直すのは,やはり面倒。

1週間くらいは,かかるようなのと,バッテリーが届いたら,ダメなバッテリーとその場で交換という流れになるそうです。

で,ジーニアスさんに,「また同じこと,起こりますか?」ときいたら,きっぱりと「ありません。」とのこと。

こういうトラブルが起きることは,ウェブサイトに書いておいた方が,安心すると思うんだけどな。レアなケースではなさそうだし。

<追記>
金曜日にアップルストアに行って,戻って電話して,日曜日には,代わりのバッテリーが届きました。ちゃんと「充電済み」と出てます。とりあえず,一安心。

<参考>
アップルサポート・連絡先

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« チョコの月 | トップページ | HD DVD 展開早かったね。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうして電話してくれないの?:

« チョコの月 | トップページ | HD DVD 展開早かったね。 »