MGラジカルOSにBABOLATのプロハリツアー120!!
楽しく使っているヘッドのラケット「マイクロジェルラジカル・OS」ですが,ちょっとガットのセッティングで悩んでました。軽く打ったときも,もうちょっと包み込んで欲しいなぁと。
HEADMicroGelRadicalOS ヘッドマイクロジェルラジカルOSオーバーサイズ
で,そろそろ張り替えの時期だったので,担当コーチに冬なので,
オクタゴナル形状(8角形)の採用でスピンの効きを強化したバボラのポリガット,プロハリケーンツアーの125を,緩めのテンションでお願いしたら,メールが。
「バボラのプロハリケーンツアーの120が出ましたが,こっちで張ってみませんか?」
大当たりでした。
テンションは,45ポンド。
一般に,細いゲージ(1.3mm未満)のストリングは反発力に優れ,回転もかけやすくなると言われています。ラケットはオーバーサイズだし,テンションも低めだから飛びすぎちゃうかな?と思ったけど,今のところそれほどでもなさそうです。Beamが薄めの21 mmというのが,いいバランスになっているのかな。
軽めのショットでも,しっかりラケットにボールが乗る感じがわかるようになって,今のところ,ベストセッティングです。丸坊主さんもお悩みのようでしたが,気に入ったガットで,テンションと太さを変えてみるというのは,ひとつ,シンプルなチューニングかもと思った次第です。
ちなみに,このガットの写真にも出ているラファエル・ナダルは,バボラのアエロプロドライブに135を使用。
ハイブリッドにすると,何が何だかわからなくなっちゃうので,たぶん,今のペースでテニスをする限り,しばらくはプロハリツアーで行こうと思いました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フェデラー2連覇!全豪オープン2018(2018.01.30)
- テニスラケットのグリップテープで,大失敗(2017.12.01)
- 振り抜きやすい!「Babolat Pure Aero VS」 インプレ(2017.11.22)
- 香港でサーフィン?!(2017.11.03)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
コメント
おおっ!120が出たんですね!
不勉強にして知りませんでした。
実は
「冬だし試合ないし、どうせ切れないから1本でいいや」
と思い、サブの方にはガットを張ってないんです。
もう少し暖かくなってから…なんて思ってましたが
プロハリツアーの120、試してみようと思います。
教えていただきありがとうございました。
またお願いします(笑)。
投稿: 丸坊主 | 2008.03.08 18:59
丸坊主さん,コメントありがとうございます。
バボラのプロハリツアーの120は,今までの太さのモノより,なんだかしっくりきます。ほんのちょっとしか違わないのに,面白いですね。
コーチによって,いろんなことを言ってくれるので,けっこう惑わされますが,しばらくこれで行こうかと思ってます。
投稿: HAMACHI! | 2008.03.09 06:39