マルチタッチなMacBook ProとマイナーアップのMacBook
「MacBook Pro」にマルチタッチトラックパッドが採用に。13型ノート「MacBook」もCPUの周波数がちょっぴり早くなって発売されました。
スペック的には,旧MacBookでBTOで頑張った方のMacBookなら,プロセッサのスピードが,2.2GHzから最高2.4GHzになっただけなので,それほどがっかりすることはないと思います。MacBook黒のレビューは,こちら。
13型液晶ディスプレイ搭載のノートMac「MacBook」は,ホワイト2モデルとブラック1モデル。ホワイトの2.1GHzと2.4GHzモデルはそれぞれ120GBと160GBの5,400rpmHDDを搭載。メモリもそれぞれ,1GB,2GBの667MHz DDR2 SDRAMを搭載。ブラックの2.4GHzモデルは,250GBの5,400rpmのHDD仕様で,2GBのメモリが標準装備。すべてのMacBookの仕様はBTOでカスタマイズすれば,黒MacBookと同じにすることが可能です。なぜか,Apple Remoteが別売(+¥2,400)に。標準装備なら,再び「黒」が,最上位機種になりました。バッテリー駆動時間は,スペック上は6時間から4.5時間と短くなっていますが,これは,測定方法の変更にともなうことのようです。マイナーバージョンアップですが,より価格がこなれて,性能アップという感じですね。
「MacBook Pro」には,最大2.6GHzのCore 2 Duoプロセッサと,最大4GBの667MHz DDR2 SDRAMメモリ,そして最大300GBのハードディスクドライブを搭載可能に。ウリは,MacBook Airに採用された,ピンチ/回転/スワイプといったマルチタッチジェスチャーをサポートしたこと。パッドの大きさは変化なし。
最上位の17インチMacBook Proは,Core 2 Duo 2.5GHz(最高2.6GHz),メモリ2GB(最大4GB),HDD 250GB(最大300GB),GeForce 8600M GT(512MB),1,680×1,050ドット表示対応17型液晶ディスプレイ(LEDバックライトモデルも選択可),SuperDriveを搭載。
個人的には,そろそろMacMiniのニューモデルが出て欲しいところです。今のところデスクトップは,iMacに集約されているようですが,モニターがついていないモデルである程度拡張性のあるMacProの下位バージョンは,出ないのかなぁ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント