世界大会もあるの?!ペン回し専用ペン「 PENZ GEAR(ペンズギア)」
日本ペン回し協会なるモノもあることすら知りませんでしたが,子どもの頃から,ペン,回してます。ペン回しをするヒトを「ペンスピナー」と呼ぶらしいです。
日本ペン回し協会公認「専用ペン」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000007-oric-ent
で,タカラトミーが,この日本ペン回し協会と共同開発した“回しやすさ”を追求したペン回し専用ペン「PEN'S GEAR(ペンズギア)」を発売する運びに。回し方指南DVD付きも。「ソニック」,「ガンマン」,「トライアングルパス」なんて,ワザの名前,ご存じでした?
売り上げランキング: 139
売り上げランキング: 185
2/1(金),2/2(土),2/3(日)キデイランド原宿店限定で先行販売されるようです。もう手に入れた方は,いらっしゃるでしょうね。この公認ペン「PENZ GEAR」は,重心が中心にあるため左右のバランスよく,初心者にも回しやすく設計されているとのこと。あ,もちろんペンとして字を書くこともできます。
ペンによっては重さと重心の位置が微妙で回しにくいのがありますよね。でもそれをクルリンと回せたときの喜びってのもあるんだと思いますが,回したことがないヒト,チャレンジしたことはあっても回せなかったヒトにとっては,このペン(とDVD)が福音となるかも。ネット上で「世界大会」も開催されたというこのペン回し。「ノーマル」だけしかできない初級ペンスピナーの僕ですが,新しいワザにチャレンジしてみようかと思います。
<参考>
「PENZ GEAR」オフィシャルサイト
| 固定リンク
« 意地でも買うんだ? | トップページ | 真っ白な雪 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
コメント
某テレビ番組で、ペン回しの競技を見ましたが、もう競技になると、開いた指の間をペンが勝手に踊りまわっているような感じで、昔懐かしいペン回しのイメージとは全然違いますね。
ペンを回すと、かっこいいから女の子にもてるという動機から発展したとおぼしきペン回し、もはや曲芸です。
ちなみに私自身は、全くペン回し、できません。
女性だから(笑)?
投稿: yuko | 2008.02.03 09:36
協会まであるんですね(笑)技も多種多様でびっくりです。
僕も回しやすいマイペンがあります。軽すぎず重すぎず,胸に掛けるクリップは外しちゃってw
ペンズギア,試回し(っていうのかw)してみたいなあ。
投稿: もりもり | 2008.02.03 10:25
yukoさん,コメントありがとうございます。
競技に出るような方達のワザは,まるで小さなバトントワリングのようですね。目が回っちゃいます。
ペンが回せると女の子にモテるという時代があったのですか?き,気がつかなかった…。
もりもりさん,コメントありがとうございます。
まず,もりもりさんを目指して,反対回しから,頑張ってみまーす!
そのうち,玩具店だけじゃなく,文房具屋さんでも取り扱うようになれば,サンプルも置くようになりそうなので,試打ならぬ試回し,できそうですね。
投稿: HAMACHI! | 2008.02.03 23:06