« OLYMPUS「E-420」持ちやすくなった軽量デジイチ | トップページ | いやぁ,便利!集合写真編集にPhotoshopElements6 »

「安定感。」キヤノン:IXY DIGITAL 910 IS

CANON IXY DIGITAL 910 IS (SL) 01

みんぽす・モノフェローズとしてCANONのコンパクトデジタルカメラIXY DIGITAL 910 ISをお借りしています。実写サンプル付きのレビューその1です。

(「みんぽす」と「モノフェローズ」については,こちら(概要:まわりぶろぐ)。)

リコーのCaplio R7を使っているヒトにとっては,たぶん,最後まで比較検討することになるであろう機種が,このキヤノンのIXY DIGITAL 910IS(以下「910IS)」ではないでしょうか。僕もR7を使いながら,実際には910ISが気になってしかたがありませんでした。発表されたのも同時期,どちらも800万画素の28mm広角対応のコンデジで,カタログを見れば見るほどスペック的には実力伯仲ですからね。

たまたま,「みんぽす」を運営しているWillViiさんから,910ISの話が来たので,もう,一も二もなく手を挙げてしまいました。キヤノンのカメラは,銀塩フィルム時代からEOSやオートボーイジェットなど,けっこういろいろともっているのですが,デジタルになってからは,親に勧める程度だったので,自分自身でキヤノンのデジカメを触るのは,初めてになります。

IXY DIGITAL 910 ISの基本仕様は,
CCDのサイズと画素数:1/2.5型800万画素
光学ズーム(焦点距離):3.8倍(28-105mm(35mmフィルムカメラ換算))
レンズの明るさ:F2.8-F5.8
背面液晶サイズ:3型23万画素
最高ISO感度:1600
最短撮影距離:ワイド端3cm,テレ端30cm
バッテリーのもち:270枚
サイズと重さ(W×H×D):92.6×58.8×25.9mm 155g
手ブレ補正機能とフェイスキャッチ機能もついています。

ちなみに,3月3日現在で,キヤノンのイクシシリーズの現行機種は,2000 IS, 910 IS, 810 IS, 20 IS, 10, L 90, L4と,全7種でていますが,28mmからの広角に対応しているのは,910ISだけ。「IS」がついているものには,レンズの一部を移動させ手ブレを補正する「光学手ブレ補正」がついています。


「ブラック」と「シルバー」
価格と購入可能なショップを検索

すでに昨年発売されていた910ISですが,最近,レンズまわりのサークルカラーが違うモデルが発売になりました。今回は,この新しい色違いモデル「シルバー」をお借りしています。

CANON IXY DIGITAL 910 IS (SL) 02
後ろ側は,「ブラック」も「シルバー」も同じデザインになります。大きな3型のモニターの右側にある丸形の十字ボタンはタッチホイール式も採用。液晶にどのボタンを触っているのかが表示されます。

最初に出たブラックモデルのレンズ周囲の黒い縁取りについては,各所でいまひとつという声もでていたので,それに対応して,キヤノンが動いて色違いのモデルを出したのだとしたら,その反応の早さは,すごいことですよね。性能だけでなく持ち歩くときの満足感まで,しっかりとフォローしようという意気込みが感じられます。

CANON IXY DIGITAL 910 IS (SL) 03
シャッターボタン側の上部から見たデザインは,こんな感じ。比較すると幅は,7mm程,Caplio R7より狭いんですよね。厚みは数字的にはいい勝負なんですが,910ISの方が中心部がふくらんでいるので,持ったときにずんぐりしているようにも感じますが,ホールド感を考えると910ISの方が持ちやすく感じます。シャッターボタンの他には,シーンモードや動画の切り替えスイッチが上部についています。(拡大

CANON IXY DIGITAL 910 IS (SL) 04
サイド面には,しっかりとしたストラップ用の金具が通してあります。どこを触っても,しっかりと剛性のある作りで,さすが大手は違います。動作音は小さく,キビキビ動くのも,気持ちがいいですね。

製品には32MのSDカードがついてきます。が,今どき,32Mだと最高の解像度で10枚も撮れないので,本当に緊急用として考えた方が良さそうです。購入時に,エキストラのメモリーカードの追加は必須です。なくしてしまいそうなメモリーカードを付属品にするより,40M程度の内蔵メモリーがあるといいんですけれどね。僕は,メモリーカードでPCに写真を移しているので,メモリーカードの入れ忘れ,けっこうやっちゃうんです。

さて,実写サンプル付きで,ファーストインプレッションを続けていきます。

いつもの評価記事のように,すべての写真は,撮って出しの生ファイルをFlickrに保存して引っ張ってきています。
感度は,ISO80に設定しました。その他,細かな撮影条件が気になる方は,写真をクリックしてFlickrサイトで,右下の方にある"Additional Information"の"More propertiesでご確認下さい。

pearl oyster cube
銀座ミキモト前にあったアコヤガイのキューブ。コントラストの強めな写真なのですが,暗めのところもきちんと残っています。撮影時にピントが合った部分が表示され拡大してピントのチェックが確認できる「フォーカスチェッカー」は,全ての高画素デジカメにつけて欲しい機能です。(オリジナルファイル

Tree on the head
続いて和光のショウウィンドウ。不思議なドールの皮膚に使われている金属メッシュの質感がガラス越しにも良く出ています。人混みの中で人をなるべく写したくないときには,前に出ざるを得ないのですが,そういうときに,広角に対応しているカメラは,すごく便利です。(オリジナルファイル

Ginza sky
銀座の空。デフォルトの設定で,色はあまり派手すぎず,ビルの影になった部分もつぶれずに,ちょうどいい冬の空の色が出ていると思います。(オリジナルファイル

D march
みんなに喜んでもらえたKKDのドーナツ。マクロも3cmまで寄れるので,かなり大胆な構図もいけそうです。合焦までの時間が早いのも,便利ですね。蛍光灯下でのオートホワイトバランスも,問題なさそうです。(オリジナルファイル

とりあえず,シャッターを押せばちゃんとした写真が撮れる安定感というのが,このIXY DIGITAL 910 ISから伝わってきます。

次は,感度と記録画素数の設定を試してみます。

<参考>
みんぽす:[キヤノン] IXY DIGITAL 910 ISディレクトリ
細かくブラッシュアップした広角コンパクトIXY【レビュー】IXY DIGITAL 910 IS(ASCII PC/デジタル)
【新製品レビュー】キヤノンIXY DIGITAL 910 IS~四隅の流れが改善、まとまりの良い28mmコンパクト機 (インプレス・デジカメウォッチ)
【最新デジカメクロスレビュー】キヤノン「IXY DIGITAL 910 IS」(Nikkei Trendy Net)
広角28ミリのIXYがリニューアル――キヤノン「IXY DIGITAL 910 IS」(ITmedia +D LifeStyle)

このレビューを「みんぽす」で評価してみませんか。

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« OLYMPUS「E-420」持ちやすくなった軽量デジイチ | トップページ | いやぁ,便利!集合写真編集にPhotoshopElements6 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「安定感。」キヤノン:IXY DIGITAL 910 IS:

« OLYMPUS「E-420」持ちやすくなった軽量デジイチ | トップページ | いやぁ,便利!集合写真編集にPhotoshopElements6 »