« 湯島の梅まつり 2008 | トップページ | 高級化路線が仇に? »

ボールの気持ちになってみる。

スポーツ力学のお話。

ローボレーのときに,ジョン・マッケンローのように打つ。

最初から,低い姿勢をとる必要はない。

打ち終わりが,低い姿勢になっていることを確認してみよう。

ボールの気持ちになってみて,相手側のコートの返したい位置をネット越しに確認できるように。


フォアボレーもバックボレーも同様に,最初から横向きを作る必要はない。

前を向いてラケットをセットしておけばいい。

インパクトの時に一歩足を踏み出しながら,横向きになってボールを打てば,OK。

テニス365
テニス365

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 湯島の梅まつり 2008 | トップページ | 高級化路線が仇に? »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

私、今週土曜日試合です~^^;

ボールの気持ちになってですね!
がんばってきます!

投稿: 悠華 | 2008.03.04 09:56

悠華さん,コメントありがとうございます。
ボールの気持ちになるつもりで,ボールそのものになっちゃったなんてことにならないよう,気をつけてくださいね(笑)。
試合,がんばって!応援してまーす。

投稿: HAMACHI! | 2008.03.04 19:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボールの気持ちになってみる。:

« 湯島の梅まつり 2008 | トップページ | 高級化路線が仇に? »