ボールの気持ちになってみる。
スポーツ力学のお話。
ローボレーのときに,ジョン・マッケンローのように打つ。
最初から,低い姿勢をとる必要はない。
打ち終わりが,低い姿勢になっていることを確認してみよう。
ボールの気持ちになってみて,相手側のコートの返したい位置をネット越しに確認できるように。
フォアボレーもバックボレーも同様に,最初から横向きを作る必要はない。
前を向いてラケットをセットしておけばいい。
インパクトの時に一歩足を踏み出しながら,横向きになってボールを打てば,OK。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フェデラー2連覇!全豪オープン2018(2018.01.30)
- テニスラケットのグリップテープで,大失敗(2017.12.01)
- 振り抜きやすい!「Babolat Pure Aero VS」 インプレ(2017.11.22)
- 香港でサーフィン?!(2017.11.03)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
コメント
私、今週土曜日試合です~^^;
ボールの気持ちになってですね!
がんばってきます!
投稿: 悠華 | 2008.03.04 09:56
悠華さん,コメントありがとうございます。
ボールの気持ちになるつもりで,ボールそのものになっちゃったなんてことにならないよう,気をつけてくださいね(笑)。
試合,がんばって!応援してまーす。
投稿: HAMACHI! | 2008.03.04 19:04