« SONYα350のライブビューで夜景撮影。実写レポート<その4> | トップページ | 25歳で引退って… »

ライブビューでコントラストAF対応の「E-520」


オリンパス E-SYSTEM E-520
OLYMPUS E-520 「楽天」最安値のショップは,こちら

オリンパスから,ウワサのE-510の後継機種「E-520」が発表になりました。発売は5月29日。価格はオープンプライス。

旧機種になってしまったE-510の実写レビューは,こちらからどうぞ。E-510は,楽しくきれいに撮れるデジイチエントリー機のお手本のようなカメラです。

E-510ユーザーが気になる点は,E-520がどれくらいE-3に近づいたかってことですよね。コンパクトなまま高機能化してくれれば,デジタル一眼レフのエントリー機としては,さらに人気が出るはずです。

オリンパスのフラッグシップモデルE-3のカタログスペックレビュー

すでに出ているOLYMPUS E-420の傾向から,ある程度E-520の内容的な予測はできたのですが,E-510からE-520へのいくつかのマイナーチェンジのポイントを見ていきましょう。
E-420発表時のカタログスペックレビュー


<E-510とE-520の基本的な機能の比較>
○ライブビュー使用時に,レンズ一体型のコンパクトデジタルカメラと同じような感覚で撮れる,コントラストAF方式のハイスピードイメージャAFに対応(対応レンズに制限アリ)。
○撮影速度は,ちょっとだけ速くなって約3.5枚/秒に。
○液晶モニターのサイズが2.7型に大型化。背面液晶モニターのバリアブルアングル化は,ありませんでした。
○8人まで対応できる顔検出AF(フェイス&バックコントロール)が追加。
○「ワイヤレスRCフラッシュシステム」を新しくサポート。
○重量は,E-510が約470gだったのに対して,E-520では約475gに。

ええ,これだけです。
E-520を簡単にいえば,コンパクトなデジイチE-410に,ボディ内手ブレ補正がついたというモデル。
ただし,フォーサーズ規格の撮像素子(4/3型Live MOSセンサー)が刷新されています。E-510は,総画素数が約1090万画素。E-520は,約1180万画素に。

なので,
E-520を買う理由は,E-510ユーザーにとって,あまりないかも。
キットレンズも,「オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」で,E-510のキットレンズと同じものです。
大きさも重さもほとんど変わらず。扱いやすさは変わらないはず。

残念なのは,3点のみの位相差AF(オートフォーカス)測距点(ライブビュー時は11点に)。
フラッグシップ機「E-3」との差は,あいかわらず大きいですね。逆にE-420との差が,あまり目立たなくなってしまいました。E-510からの4段分の手ブレ補正は,かなり効きがよくて信頼性は高いですけれどね。今頃「E-520で4段分の手ブレ補正」なんて書いてるサイトは,E-510もE-520もわかってないサイトですよね。E-3に準じたチューンアップが,どのくらいなものなのかは,実写サンプルを見て確認して下さい。かなりダイナミックレンジが広いことをアピールする作例ですよね。流行なんですね。特に,ダイナミックレンジの高輝度側が広がっているようです。

さて,ウリのハイスピードイメージャAFが,「ハイスピード」か?という点はおいといて,コンデジからのステップアップを考えているヒトには,E-510と同様かそれ以上の写真が撮れるとすれば,E-520はお薦めのデジイチです。ライブビューは,視野率100%,液晶モニターに露出補正とホワイトバランスが反映されるので,撮影前にできあがりの画像のイメージをみることができます。

というわけで,コントラストAFにあまり興味がない方は,型落ちになるE-510が買い時かも。その分,OLIMPUS E-SYSTEM 交換レンズにお金をかけられますから。

オリンパスE-510の最安値を「楽天」で調べる。

キットレンズは優秀なので,レンズセットで手に入れるのがおすすめですが,慣れてきたら,コンパクトなボディがさらに小さく感じて機動力も高くなるパンケーキレンズの,

ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8

キットレンズを買わないで,しっかりしたズームレンズを最初から使いたい場合は,

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
あたりが,候補になるかと思います。

オリンパス以外でも,開放絞り値F1.4と明るくて,35mm判換算50mmの標準画角が得られるポートレート御用達単焦点レンズ,

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4なんてのも,人気のあるレンズです。


オリンパスのオンラインショップでE-520のキャンペーンと価格をチェックする。
Olympus E-520の価格を「楽天」で見る。

<参考>
オリンパス、コントラストAFやボディ内手ブレ補正に対応した「E-520」(インプレス・デジカメウォッチ)
【新製品レビュー】オリンパス「E-520」~コストパフォーマンスに優れたボディ内手ブレ補正モデル (インプレス・デジカメウォッチ)

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« SONYα350のライブビューで夜景撮影。実写レポート<その4> | トップページ | 25歳で引退って… »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライブビューでコントラストAF対応の「E-520」:

« SONYα350のライブビューで夜景撮影。実写レポート<その4> | トップページ | 25歳で引退って… »