ソニエリ au「Cyber-shot™ケータイ W61S」修理に出しました。
というわけで,1日でも電池が持たない新型ケータイ,ソニエリ製 au「Cyber-shot™ケータイ W61S」。
さすがに,使える時間やタイミングに制限があるのは,まずいのでW61Sを購入した,有楽町のビックカメラに行ってきました。
で,事情を話すと,代替機を出してくれるというのですが,機種変更と同じ処理が必要とのこと。つまり,今使っているW61Sのメモリーは,フェリカエリアも全てクリアしないといけないとのこと。
ということは,機種変更前のケータイで残高をいったんセンターに預けて,機種変更後に,その電子マネーを新しいケータイに戻すという作業が,また,必要になるというわけ。
え?また,Edyで105円損するの?
だいたい,1ヶ月間普通の使い方をしていて,電源が入らないとか,電池が持たないとか,基本的なケータイの調子が悪くて修理に出そうとしているのに,おサイフケータイの中のお金が減っちゃうのは,マズイでしょ。
「申し訳ないのですが,システムとして,そうなっています。」と対応してくれたお姉さんは言うけど,これは,Edyか,auが負担すべきお金だよね。今回は修理であって,好きで機種変更しているわけじゃないのだから。
あーあ,憂鬱。たかが,100円くらいですけどね,納得できません。
で,調べてみたら,やはり,「納得できないヒトたち」たくさんいますね。
まぁ,仕方がないですよ。もしかしたら,僕のW61Sが,とても優等生に生まれ変わって,帰ってきてくれるかもしれないんですからね。nanacoは,その点,手数料を取られることもないので,残高も減りません。
で,その場で,FeliCaケータイの中身の移動を,やることになりました。お姉さんの話では,おサイフケータイのアプリを7種類くらい入れている人もいるのだそうです。そんな人が,機種変するときは,大変だよね。だいいち,人に見られているところで,ケータイで作業するのって,焦る,焦る。しかもEdyは,前のW32Sからお金を移したあと,ユーザー登録をしていなかったために,機種変更手続きの前にそこからスタート。ユーザー登録しなくても,Edyの電子マネーって,移せるんですね。
約1ヶ月前に,この作業をしたばかりなので,比較的スムーズにできたけど,設定したパスワードを一瞬忘れていて,さらに焦る,焦る。もう,こんな大変だったら,修理とか出すの面倒に思っちゃう人もいるよね,きっと。それが,やり口だったりして…。
updateそろそろですかね。
というわけで,しばらくの間,W52CA(プラージュホワイト)を使うことになりました。
なかなか快適。さくさく動きます。防水だし,ワンセグ映るし,カツオのアニメがかわいいので,こっちでいいか…。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
やっぱり電池の減りは、早いですよね。
ドコモのサイバーショット携帯を使っていますが、
ソフトウェアの書き換えは、もうすでに4回。
これは、もう。。。
携帯カメラだけのお散歩のときは、必ず乾電池充電器を持参しています。
auの方のカメラの立ち上がり時間はいかがでしょうか?
ドコモは、結構時間がかかって、決定的瞬間をよく逃します!w
投稿: yamamomo! | 2008.06.03 00:43
yamamomo!さん,コメントありがとうございます。
yamamomo!さんは,docomoのを使ってらっしゃいましたよね。なので,先にお話を聞いておいたのにも拘わらず,やはり,実際に使ってみると,電池の減りが速いのに,ビックリしています。
充電器,必携ですか。そのつもりで,使おうと思います。
ありがとうございます!
投稿: HAMACHI! | 2008.06.05 19:12
私も5月にW61Sを修理に出しました。
Felica移行サービスを使えば、預けたり、戻したりしなくても、
そのまま移行できますよ。(c-Modeなど一部非対応)
1回毎に手数料を取られますが、キャンペーン期間中だったので
料金は無料でした。
投稿: ポニー | 2008.07.12 03:23
ポニーさん,コメントありがとうございます。
今考えてみると,修理の必要はあったのかなぁ…と思います。だって,この後のケータイアップデートで,不具合として対応しているわけですからね。
このショップでは,Felica移行のお話が出てこなかったんですよね。ショップの対応は,個々で違うのかもしれませんね。
投稿: HAMACHI! | 2008.07.12 03:49