« 2008年全仏(Roland Garros)は,ナダル,イバノビッチに | トップページ | 電話,iPod,インターネットがひとつに。APPLE iPhone 3G »

PENTAX K10Dカスタムグリップに交換したよ。

久しぶりに新宿に来たので,ペンタックススクエアに寄ってみました。

DA16-45mmの後継レンズ「DA17-70mmF4.0SDM」とOptioW60が展示してありました。OptioW60は,写真よりも確実にかっこいいですね。質感かな…。
ここに来ると,なんかそそられちゃいますね。

そういえば,インプレスのデジカメWatchで,「ペンタックス、K20D/K10Dのグリップ交換サービス」やっているって,読んだのを思い出したのと,のんきちさんも交換していましたよね。

新宿および大阪のサービスセンターでは,5月1日より改造グリップが展示してあって,実際に握ってみることができるようになっています。リリース

K10dgrip
自分のK10Dのグリップ

自分の持っているK10Dとカスタムグリップ交換済みのK20Dとを交互に握ってわかったことは,カスタムグリップは,指が収まるように凹んでいる部分が削ってあるのではなくて,凸の部分が標準状態より肉厚になって出っ張っているということ。

グリップラバーの内側のフレーム部分が,レギュラーのフレームより,大きくなっています。

K20dgrip
ペンタックススクエアのK20D(DA35mmマクロ付き)のカスタムグリップ

つまり,レギュラーの形とカスタムグリップでは,横から見るとカスタムグリップの方が,前に出っ張っているんですよ。で,その奥行きのために,前面のリモコン受光部の位置が引っ込んでしまうので,角度が狭くなるというわけ。
まぁ,リモコン持ってないし,これからも使うことがないと思うので,特にこの件に関しては問題なし。

で,自分の右手の場合,上の方の凹みには,ちょうど中指が入り込み,その下の凸部には薬指がかかり,その下の凹みには,小指がうまくはまりこみます。

ただ,上に書いたように,カスタムグリップの寸法は,レギュラーグリップよりも奥行きが大きくなっているので,手の小さいヒトには,かえって持ちにくくなることも。さらに,指の位置を決められてしまって遊びがないのはイヤってヒトにもダメかもしれませんね。

K20dk10dcomp
「グリップ比較の写真を撮らせてください」とお願いしたら,スタッフの方が,きれいに並べてくれちゃいました。すみません。ありがとうございます!

で,今までのグリップだと,気がつかなかったのですが,僕の場合,中指と薬指の指先はボディ面に接触しているものの,指の付け根にいくにしたがってややグリップ部からは離れていて,指先だけでグリップしていることが判明。ちゃんと持とうとすると指全体でフィットさせようとするために,ややすわりが悪くなるんです。でも,これ,このカスタムグリップと比較して,初めて気がついたこと。

僕の手は,かなり大きいので(ピアノの鍵盤だと,「ド」から,1オクターブ上の「ソ」にギリギリ届くくらい),この新しいグリップが,いい感じにフィットします。ただ,小指の部分が凹んでいるので,ここのホールド感がやや不安。

まぁ,ココまで来たんですから,替えてみることにしました。

5250円也。

この時は,「40分くらいお時間を頂きます。」ということだったのですが,30分も待たないうちに,呼んでいただきました。
取り外した元のグリップは,ビニール袋に入れて,返してくれます。

改造後は,赤い「SR」ロゴが黒くなります。後で,赤く塗っちゃおうか。

使ってみて,フィットがダメなら,3150円でグリップを元に戻してくれるのでこれは,大切にとっておきます。でも,もし,これをなくしてしまった場合は,5250円で,新品のグリップラバーにしてもらうこともできるとのこと。

ってことは,工賃が3000円で,グリップ代が2000円ってことですかね。

スタッフの方に聞いたら,やはり女性には,このカスタムグリップ,大きいことがあるとのこと。まぁ,もともとサイズ的にもK10D/K20Dは,やや大きめですからね。ペンタックススクエアなら,替える前に試すことができるので,うれしいですね。いや,試したら,たいていの人が替えちゃいたくなるかも

持ち方には,上に書いた持ち方が一般的だとは思いますが,実はバリエーションがあるようで,「上の凹みに中指」までは,一緒ですが,下の凹みに薬指を入れるというパターンもあるそうです。小指がさらに遊んじゃいそうですが,これも好みでしょうね。指の引っかかりは,たしかに良くなりましたね。

新しくなったグリップで,新宿の町を数枚撮影しつつ,帰路につきました。

使ってみて,
「畳とグリップは,新しい方がいい」
と思いましたよ。
ええ,K10Dは,このまま使い続けますよ。

お世話様でした。

皆さんによくみていただいている,K10Dで撮影した写真をスライドショーで,どうぞ。

K20Dの概要,K10Dとの比較については,こちらをどうぞ。


【台数限定!早い者勝ち!】PENTAX/ペンタックス 一眼デジカメ K20D ※ボディのみ【送料代引き手数料無料!】

「楽天」でK20Dの価格を調べる。

「アマゾン」でPENTAX デジタル一眼レフカメラ K20D ボディの価格を調べる。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 2008年全仏(Roland Garros)は,ナダル,イバノビッチに | トップページ | 電話,iPod,インターネットがひとつに。APPLE iPhone 3G »

K10D」カテゴリの記事

コメント

ご紹介ありがとうございます^^
私の手も決して小さい方では無いのですが
指先がボディにしっかり当たらなくなりましたが、
くぼみのおかげでかえってグリップ感が上がった気がして、
指の収まり感もイイ感じ。と思って交換しました。
今行けば、DA17-70とW60もあるんですね。
近くにあるといいですねぇ~。

投稿: のんきち | 2008.06.10 07:08

こんにちは~。

カスタムグリップのレポート参考になりました。
私は手が大きい方ではないので、このままでよさそう。
ということがよく分かりました(^^)

W60は実は結構気になっていました。
ペンタ初の換算28mmからのコンデジな上に、
耐水性能もさらに上がったみたいですからね。
尤も、レンズ買ったばかりなので出費できない状態なんですケド(^^;

投稿: anomalocaris | 2008.06.10 10:06

のんきちさん,わざわざコメントまで頂き,ありがとうございます。
手が大きいからか,グリップ感,上がりますよね。小指の位置は,今まで通りなハズなんですが,まだちょっとだけ不安定です。他の指のホールディングが良すぎるのかも。
今度東京においでの際は,是非,声をかけて下さいませ!

anomalocarisさん,コメントありがとうございます。ペンタックススクエアでも,グリップ,ぜひ試してみて下さいね。
W60,早く触ってみたいですね。いろいろとコンデジを触って最近思うんですが,やはりペンタックスのコンデジは,ひと味違う気がするんですよね。ええ,ペンタックス贔屓ですけど。

投稿: HAMACHI! | 2008.06.11 07:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PENTAX K10Dカスタムグリップに交換したよ。:

« 2008年全仏(Roland Garros)は,ナダル,イバノビッチに | トップページ | 電話,iPod,インターネットがひとつに。APPLE iPhone 3G »