『ありがとう いつもはたらく 歯に感謝』
平成20年の「歯の衛生週間」のスローガンです。今年も,6月4日から6月10日までの1週間にあわせて,各地でいろいろなイベントが開かれます。
『ありがとう いつもはたらく 歯に感謝』
まぁ,この場合の「歯」は,入れ歯やブリッジ,インプラントなど,人工の歯も含めて,ということでしょう。
あなたの「歯」は,働いていますか?
いや,働いていないようで働いているのが,「歯」なんです。
なので,きちんと手入れをしてあげないと,ある日突然,機嫌を悪くしてしまうことも。
ただ,最近思うのは,口は,単なるパーツじゃないってこと。
僕の患者さんには,いつもお話をしているのですが,口の環境は,体と連動しています。
体調の悪いときは,歯肉が腫れたり,なんとなく歯が浮いたりすることってありませんか?
そういうときは,しっかり歯は磨いて欲しいのですが,睡眠とバランスのいい食事と「笑顔」が,意外と大切だったりします。また,逆に歯の調子が悪いなぁと思ったら,病気にならないうちに,しっかりと体を休めるタイミングもわかってきたりします。ヒトによってというところもありますが,歯は,体調のバロメーターにもなるんですよ。
それから,
あまり気にしないお医者サマもいるのですが,むし歯になりやすい「口腔乾燥」の原因が服用している薬だったりする場合が増えています。やめることのできない薬でも,ブランドを替えると,影響が少なくなることもあるので,お手紙を書いてお願いすることもあるのですが,反応が鈍くて,がっかりすることも。
通じる学生には伝えていますが,体と心も診られる歯科医師を目指したいですね。
↓最近,自分が愛用しているグッズをご紹介。
昨年から変わったのは,音波歯ブラシ。
ブランドは,ドルツですが,イオンの力が加わりました。
歯垢(プラーク)が歯にこびりつく力を「イオンの力」で中和して,プラークを除去しやすくするという仕組み。持ち手にも電極が仕込まれていて,口と体でごく微弱な電流が流れる回路ができるというわけです。
磨き終わった後に,歯の表面が「ツルン」とするのが,けっこう気持ちいいですよ。歯間クリアブラシも,ブラシの種類に加わって,かなり歯磨きにこだわるヒトに応えられるような,きめ細かいブラシの品揃えになりました。
しかも,歯磨き指導と付属している歯ブラシの説明付きのDVDが同梱されています。
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
歯の状態は体調に連動してるんですね。
しっかり歯のメンテナンスをして、年をとっても全ての歯を残せるよう、そして健康で人のお世話にならないよう頑張りたいです。
投稿: yuko | 2008.06.05 20:50
yukoさん,コメントありがとうございます。
。
歯や口は,身体の一部ですからね。切り離して考えない方がいいと思うんですよ。
まぁ,何かあれば,僕らが手ぐすねを引いて…
投稿: HAMACHI! | 2008.06.05 21:54