« ブロガー御用達ミニ名刺 DECOCA | トップページ | オリンパス・ リニアPCMレコーダー「LS-10」・イントロレビュー »

「28mmより広い広角?!」FUJIFILM FinePix F100fd実写レビュー

約1ヶ月,富士フイルムのFinePix F100fdを撮影していて,広角端の画角が,何となく気になっていたので,自分のCaplio R7と比較してみました。

実写レビューその5です。

第1回目のレビュー「概要・ファーストインプレッション」は,こちら
第2回目のレビュー「ISO感度と画質」は,こちら
第3回目「旅行編」のレビューは,こちら
第4回目「夜景撮影」のレビューは,こちら

このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「みんぽす」から商品を無償で借り受けたものを使用して,記事として掲載しています。本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。

同じ位置にカメラを置いても同じ範囲が入らないので,なるべく被写体が同じような位置に入るように工夫してみました。画質や色合いなどは,あまり気にせず見て下さい。

RICOH Caplio R7 wide 28mm
RICOH Caplio R7 wide 28mm 拡大

FUJIFILM FinePix F100fd wide 28mm
FUJIFILM FinePix F100fd wide 28mm 拡大

上の写真は,画像の右側をだいたい合わせてあります。

35mmフィルムカメラに換算すると,FinePix F100fdもCaplio R7も,広角側は28mm始まり。
のはず,なのですが,比較してみると,ややFinePix F100fdの方が,広く写っています。
左端の木の,さらに左側のスペースが違いますよね。

もちろん,画像編集は加えていません。撮ったままで画像ファイルをアップロードしてあります。FinePix F100fdの場合,広角端で,「Focal Length:6.4 mm」とEXIFデータには,記録されます。

どちらが,28mmより広いか狭いかは,本当のところを調べていないのでわからないのですが,カタログスペックで同じ28mmでも,実際の画角には違いがあることがわかりました。ほんのちょっとの違いなのですが,面白いですね。FUJIFILMは,ダイナミックレンジだけじゃなくて,広角も広げちゃったというわけではないとは思いますが,スペック上で,小数点以下を省略,四捨五入したら28mmになったということでしょうか。

FinePix F100fdは,タル型の歪曲を感じることがある分,デジタル補正が強めといわれるリコーとのデジタルカメラとの差もあるかもしれません。

さて,せっかくなので,もう少しFinePix F100fdの広角と望遠の比較写真を。

wide 28mm
28mm 拡大

tele 140mm
140mm 拡大

望遠で200mmのコンデジを持っていると,やはり140mmは,ちょっと足りない気もしますが,まぁ,望遠は,自分で近づけば済むことも多いのと,実際に写真を撮るのも広角側で撮ることが多いため,ちょっと広いと何となく得したような気になりますね。2台以上28mm始まりのデジタルカメラがある方は,ちょっと調べてみると面白いかもしれません。

もひとつ,
wide 28mm
28mm 拡大
28mm広角は,最近のスタンダードになりつつありますが,自分の目で見たときよりうっかりすると広かったりすることが多いので,余計なものの写り込みに注意が必要です。

tele 140mm
140mm 拡大
橋から橋を写す場合は,これ以上寄れないので,このくらいの望遠があれば,まあまあですよね。

次は,「ワイドダイナミックレンジ」を検証します。

ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。(「みんぽす」の使い方

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。 レビューの内容について,みんぽすやメーカーからの関与はなく完全に中立な立場で書いています。(唯一,事実誤認があった場合のみ修正を行います。)

みんぽす・モノフェローズ

みんぽすのモノフェローズになったいきさつは,こちら


<参考>
FinePix F100fd(デジタルカメラ ファインピックスF100fd)オフィシャルページ

みんぽす:[富士フイルム] FInePix F100fd レビュー集ディレクトリ

購入時のリスクがない「プラボ」で,「富士フイルムFinePix F100fd」ダークシルバーに入札する。
レビューリンクもたくさん!「プラボ」で,「富士フイルムFinePix F100fd」ブラックの価格推移を確認する。
「プラボ」について

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F100fd ブラック FX-F100FDBの価格検索(amazon)
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F100fd ダークシルバー FX-F100FDDSの価格検索(amazon)

「楽天」で富士フイルムFinePix F100fdの最安値を調べる。


富士フイルムFinePixF100fd S(ダークシルバー)の情報を調べる。(ビックカメラ)


富士フイルムFinePixF100fd B(ブラック)の情報を調べる。(ビックカメラ)




style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3378884005944860"
data-ad-slot="7906656953"
data-ad-format="rectangle">



- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« ブロガー御用達ミニ名刺 DECOCA | トップページ | オリンパス・ リニアPCMレコーダー「LS-10」・イントロレビュー »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

画角の違いについてですが、まず、広角側の“実際の”焦点距離は、CCDサイズが違うこともあり、R7が4.6mm、F100fdが6.4mmと大きく違います。
実際の焦点距離が違えば、35mmフィルム相当の焦点距離に換算する場合に何倍するかも違ってきますので、そこでの誤差もあるのでしょう。
小数をどこまで切り捨てずに換算するかなどもメーカーによって違ってくるでしょうし。

私もR7とF100fd両方を所持していますが、どちらも捨て難い良い機種ですね。
それぞれに長所があれば癖もあり、それがまた面白いところです。

投稿: r.a | 2008.08.14 12:05

r.aさん,コメントありがとうございます。
F100fdは,このクラスとしては大きめなCCDですよね。データをありがとうございました。メーカーによって,控えめなところとやや大げさなところがあるのかもしれませんね(笑)。

すべての期待を実現してくれるようなコンデジがあればいいのですが,より一層,機能を理解した上で,シーンや目的によって,使い分けるのが良さそうですね。

投稿: HAMACHI! | 2008.08.15 08:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「28mmより広い広角?!」FUJIFILM FinePix F100fd実写レビュー:

« ブロガー御用達ミニ名刺 DECOCA | トップページ | オリンパス・ リニアPCMレコーダー「LS-10」・イントロレビュー »