佃・住吉講例大祭2008年の2日目
連日,たくさんの方が,佃・住吉講のお祭りを見物に来ています。
3年ぶりの本祭ですからね。
担ぐ方々も,かなり気合いが入っています。
子ども達だって,負けちゃいません。この写真とは別に,子供獅子頭合同宮出しも行われました。
この獅子頭の宮出しは,宮神輿の巡幸路を清め祓うためのもの。
昨晩,八角神輿に,神様が移られる儀式も執り行われました。
明日は,朝早くから,宮神輿宮出し。いよいよ,祭もクライマックスを迎えます。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
コメント