« Disney FAN (ディズニーファン) 2008年 10月号で,ディズニーハロウィーンの予習 | トップページ | まず,「ココログ」に載せてよ。 »

Cメールを使った料金請求スパム

Cメールを使った料金請求スパムに注意を、au が警告 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080905-00000020-inet-secu

KDDI が2008年9月5日、料金請求のスパムが出回っていると警告を発している。同スパムメールはCメールで送られ、個人情報を取得しようとしたり、金銭を詐取させようとするという。

同社の発表によると、スパムメールは、「料金未納があります。債権回収業者へ登録される場合がありますので至急連絡願います。 (会社名) 0120-×××××× 」との内容で送られてくる。

ショートメッセージって,通常は,自分の電話番号を知っている誰かからなハズなので,しかも,自分が,例えば,auだということを知っていて送られてくるモノだから,料金未納とかのメッセージがCメールで来ると,ちょっと慌てそうですね。気味悪いっていうか。

不正な請求であれば,0120の番号であってもそうでなくても,変なところに転送されるだけなので,無視しておくのがいいでしょうね。ただ,タイミングが悪かったりすると,だまされる人もいるんだろうなぁ。

KDDIも,会社としてユーザーに注意を呼びかけるだけじゃなくて,こういう輩に対して,何かアクションおこせないのかな。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« Disney FAN (ディズニーファン) 2008年 10月号で,ディズニーハロウィーンの予習 | トップページ | まず,「ココログ」に載せてよ。 »

ニュース」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Cメールを使った料金請求スパム:

« Disney FAN (ディズニーファン) 2008年 10月号で,ディズニーハロウィーンの予習 | トップページ | まず,「ココログ」に載せてよ。 »