RICOH 「PhotoStyle Voices」がオープン。
RICOH R10 拡大
リコーのデジタルカメラのウェブサイトで,9月19日より「PhotoStyle Voices」というサイトがオープンしました。
このサイトは,リコーのデジカメを使っっているブロガーさんが書かれた記事を集めたものです。
記事は,機種毎に分かれているので,気になるリコーのデジカメの作例や使いこなし方,考え,アイデアなどをまとめてみることができます。
「Photo Style Voices」では,登録されたブロガーさんの記事の中から,リコーのデジカメに関するキーワードが入っているもののみを自動的に抽出するという仕組み。システム的には,僕達もハロウィンで使っているeditaとかと一緒ですね。
メーカーのオフィシャルサイトから直接のリンクをもらえるなんて,今までだったらあり得ないことだと思っていましたが,ユーザーとの信頼関係を築けているメーカーだからこそ,できることなのかもしれませんね。
で,「PhotoStyle Voices」に登録されたみなさん,とてもすてきな写真を載せていらっしゃるので,パラパラ見ているだけでも楽しいし,刺激されます。特にポートレートを撮ってらっしゃる方は,つい見入ってしまいます。
RICOH R10 拡大
嬉しいことに,「まわりぶろぐ」も「Photo Style Voices」に登録していただきました。ありがとうございます。僕の記事は,2月のCaplio R7で撮影した御茶ノ水駅あたりまで,遡って登録されています。
この1年間,Caplio R7,R8,GX200,そしてR10と,感想やレビューだけでなく,単なる日記も写真と一緒に記事にしているので,お時間のある方は,探してみてください。
…ってのは,ちょっと不親切なので,
◎Caplio R7
◎RICOH R8
◎RICOH GX200
◎RICOH R10
それぞれの最初の記事にリンクしておきます。
そうそう,今(2008年9月26日現在),RICOH R10の記事を書けるブロガーさんをPhoto Style Voicesで募集中です。募集人数20名になり次第,締め切りだそうです。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント