広角を選ぶか,明るさを選ぶか。シグマ「DP2」
シグマは「SD15」と「DP2」を参考出品(インプレス・デジカメWatch)
DP2は、APS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載したコンパクトデジタルカメラ、「DP1」の基本コンセプトを継承したモデル。DP1から変わったのは、TRUE IIの搭載と41mm相当F2.8のレンズ。SD14ではTRUEと28mm相当F4だった。
DP1とDP2って,併売されるんでしょうかね。
DP1の画像を初めて見たときは,このボディから?ってビックリしましたが,マイクロフォーサーズ規格が出てしまった今はちょっと,もう一ひねりしないと,厳しい気もします。
DP2のサイズは,DP1が113.3mm (幅) × 59.5mm (高さ) ×50.3mm (奥行),DP2が,113.3mm (幅)×59.5mm (高さ)×54.6mm(奥行)。オリンパスの試作機のモックアップのサイズは,120mm(幅) × 65mm(高さ) ×32mm(奥行)。パンケーキレンズをつければ,厚みは,DP2と同等くらいかな。
明るいレンズをDP1に積むと,相当でかくなってしまうから,F4のレンズにしたというような話を聞いたような気がしますが,F2.8にした分,画角がやや狭くなったのでしょうか。新しいボディといっしょに,DP1ユーザー向けに,テレコンを出してあげればいいのに。
で,ここまでするなら,シグマもマイクロフォーサーズ規格に乗ってしまえば…?なんて,考えるのですが,いろいろと難しいこともあるのでしょうね。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント