« くすぐり上手なバージョンアップ「キヤノンIXY DIGITAL 920 IS」 | トップページ | 「子ども英語」今年もハロウィーンをとことん楽しもう! »

東レPPO2008は,東レの人工芝じゃない有明で。

昨年まで2月の寒い時期に行われていた東レパンパシフィックオープンが,今年は,全米オープンの終わった後の9月に開催されるようになりました。これは,WTAから,選手の体調管理のためということのようです。まぁ,2月だと真夏のオーストラリアから,真冬の東京にすぐに移動しなくちゃいけなかったから,それはそれで大変だったみたいですね。

で,女子シングルス決勝は,ともにロシアのディナラ・サフィナ対スベトラーナ・クズネツォワ。

叩くショット,しゃがむショットのサフィナが,6-1,6-3で,クズネツォワを下して,優勝。
賞金は,19万6900ドル(約2115万円)

サフィナは,男子のトッププロのマラト・サフィンの妹。ロシア語は,難しいね。ファミリーネームも変わっちゃうの?
サフィナもとても綺麗な英語を話していたから,アメリカでトレーニング受けていたんじゃないかな。

昨年のPPOの優勝者のヒンギスは,ゴタゴタで引退,サフィナが最後の対戦相手になったエナンも今年引退。トップランキングの選手がころころと入れ替わるこの1年でしたが,今年のPPOの決勝は,それなりに面白く見たけど,ちょっと大味だったような気もします。テレビカメラも,観客がいないところを写しちゃだめでしょ,決勝戦なのに。無理矢理,上の方で見ているお客さんを連れてくるくらいのことをしなくちゃ。

PPOは,グランドスラムに次ぐレベルの高い大会なんだけど,選手のメンタルがかなり表に出てくる,そういう意味では面白い大会なのだけれど,ちょっと真剣さが,伝わりにくい大会のようにも思えます。たぶん,天候がこの1週間で,かなり変わって,最後の決勝が屋根の閉じられたセンターコートで,温度も湿度も高そうだったこと。けっこうプロ選手にとっても,タフな環境だったんじゃないかなぁ。

というわけで,2009年もPPOは,9月末に有明で行われます。
大会期間:予選 2009/9/25(金)〜/26(土)
本戦 2009/9/27(日)〜10/3(土)

テニス365
商品・情報・サービス No,1テニスサイト

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« くすぐり上手なバージョンアップ「キヤノンIXY DIGITAL 920 IS」 | トップページ | 「子ども英語」今年もハロウィーンをとことん楽しもう! »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東レPPO2008は,東レの人工芝じゃない有明で。:

« くすぐり上手なバージョンアップ「キヤノンIXY DIGITAL 920 IS」 | トップページ | 「子ども英語」今年もハロウィーンをとことん楽しもう! »