Panasonic LUMIX DMC-G1。縦が特に小さく感じました。
この連休,量販店で,かなり力を入れてキャンペーンをやってましたね。
Panasonic/パナソニック LUMIX G1 DMC-G1の情報を「楽天」で検索
マイクロフォーサーズ規格に準拠したデジタルカメラ「LUMIX DMC-G1」。触ってきました。
通常のデジイチのつもりで構えると,小指が一本分完全に余ります。しょういちさんも,書いてますね。たしかに,これは,手の小さいヒト用かな?と一瞬思わせられるくらい,グリップが不安。コンデジなら,小指と薬指は余るのですが,でも,厚みもないので,それなりにグリップできるんですよね。レンズはコンパクトに設計されたとはいえ,「一眼用」なので,それなりに重さもありますから,レンズによってはちょっとバランス悪いかも。
ちなみに,いつも僕が使っているPENTAX K10Dは,141.5mm(幅)×101mm(高)×70mm(厚)で,790g(電池,SDカード付き)。G1は,約124mm(幅)×約83.6mm(高)×約45.2mm(厚)で,440g(電池,SDカード付き)。
確かに小さくて,軽いですね。どこも2cm近く小さいのだけれど,縦幅(高さ)が特に小さく感じました。
これだったら…,いや,比べちゃいけないかもしれないけど,同じLUMIXのハイエンドコンパクト機「DMC-LX3」の方が,機動性も含めて,魅力的な部分が,多いような気もする…なんて言いすぎ?(LUMIX DMC-LX3の実写レビュー)
LX3のサイズは,約108.7(幅) ×約59.5(高) ×約27.1(厚) mmで,約265 g。
F2.0(ワイド端)~F2.8(テレ端)のレンズ付き。
CCDの大きさも,ものすごく違うし,コンデジとデジイチのカテゴリー違いは,承知の上で,ね。
でも,割り切って,背面の液晶をメインにして撮影をするなら,デジイチの構え方ではなくて,親指でシャッターを押すスタイルも可能なので,まぁ,そっちで撮るなら,OKかなぁ…。ファインダーも光学式ではなくて,EVF。液晶を覗き込む形です。目を近づけると点灯する仕組みです。光学式と比べて,違和感ないかな?と思ったのですが,これは,まぁまぁ慣れそうです。ただし,動きのあるものをファインダーをのぞきながら追うと,ちょっと絵が流れるように感じます。あと,これは製品によってバラツキがあるのかもしれませんが,有楽町のビックカメラに置いてあったサンプル機の一つは,「画面の揺れ」が発生していて,ありゃ,まずかったと思います。全部がそうじゃなくて,よかった。
背面の液晶は,アスペクト比3:2の横長,3インチ液晶。これは大きくていいですね。フリーアングルで,ローアングル,ハイアングル,ウェストレベルと,かなり応用範囲は広くなっています。周囲の明るさに合わせて液晶の表示を自動調節してくれるのも,LUMIXならではですね。コンデジでできることは,このG1でもできるので,LUMIXユーザーなら,機能的にも違和感は,ないでしょうね。合焦もわりと早いほうではないかと思います。
一眼「レフ」ではないので,ミラーショックはあまり感じないのかなと思ったら,「シャッター音」はけっこうちゃんとしますね。僕はコンデジの時には,ウソっぽいシャッター音がキライなので「音」を消しているんですが,G1は電子式ではないメカニカルシャッターなので,これも,コンデジとはちょっと違うところ。外装の質感の良さと,デジイチには今までなかったようなカラバリは,評価高いんじゃないかなぁ。
LUMIX-G1の体験イベントが,11月にも各所で開催されます。
で,どうしても気になるのは,「誰のためのカメラか?」ってこと。ASCII.jpによると「知的アクティブ女性」向けだそうですな。サイズ的には僕のためじゃなさそう。丁稚さんも書いていますが,ターゲットがあまり明確ではないような。おまかせiAもついているので,とりあえずキレイには写るはず。大人の女性向け…なのかな?難しい設定はイヤだけど,コンデジよりはキレイに撮りたいってヒト?ケータイのカメラで満足しちゃっているヒトが多い昨今,なにかもう一つ大きなインパクトがあるとよかったんだけどなぁ。
例えば,レンズもボディ色と同じものを用意するとか,ケータイでシャッターが切れるとか,フルハイビジョンで動画が記録できるとか…。え?マニアでない女性用カメラに,そこまで要らないって?ごもっとも。
コンデジはだいぶ使ったから,そろそろステップアップしたいのだけれど…というユーザーで,手が余り大きくない方は,行ってみて試してみてはいかがでしょうか。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
ご紹介ありがとうございます。
やっぱりG1は気になりますよね!新規格ですし!
>> 誰のためのカメラか?
やっぱりルックスとターゲットの間に違和感を感じちゃいますよね。知的アクティブ女性がメインターゲットであるならば、もっと洗練されたデザインの方が....ねぇ(^_^;)だってG1ってどう見ても武骨な男性的デザインで、どちらかといえばカシオGショックあたりに琴線を張り巡らせておられる男性辺りの方がヒット率は高そうな気が。
言ってもワタクシ、E-420とG1で実は悩んだクチなんです(^_^;)マイクロフォーサーズには乗っかるべきだと思ったもんで。でもE-420の方が軽いし、全然安いってのが大きかったです。
きっと使ったらG1は楽しいカメラだと思いますけどね〜。
投稿: 丁稚 | 2008.11.04 17:46
丁稚さん,コメントありがとうございます。
そうそう,新規格の最初のカメラだけに,注目されていますよね。どうもあのCMが,受け取る側を混乱させているような気がするんですよね。
でも,カメラを小さくできるはずの規格なのに,思ったほど小さくないので,もうひとつインパクトが欲しいんですよ。丁稚さんのように,割り切ってE-420というのも,いい選択だと思います。スペックとデザイン的には,G2に期待!かなぁ…。
投稿: HAMACHI! | 2008.11.04 21:13
>難しい設定はイヤだけど,コンデジよりはキレイに撮りたいってヒト
>コンデジはだいぶ使ったから,そろそろステップアップしたいのだけれど…というユーザーで,手が余り大きくない方
まさに私です(笑)
コンデジは手軽でいいですが、連写機能やホワイトバランスで不満が出てきました。
私の機種が古いせいもあるかもしれないけれど^^;
とてもわかりやすく参考になりました!
ありがとうございます。失礼しました。
投稿: *綺羅* | 2008.11.05 19:24
*綺羅*さん,コメントありがとうございます。
画質は,コンデジより大きなセンサーを積んだデジイチの方が,圧倒的に有利ですよね。
サイズ的にフィットすれば,G1は,便利なカメラだと思います。
G1,試されたら,是非,感想を聞かせて下さいね。
投稿: HAMACHI! | 2008.11.06 07:08