内蔵カメラが楽しい!「ニンテンドー DSi」
というわけで,発売日の夕方,有楽町のビックカメラにノコノコ出かけてみました。もし,DSiが買えなかったら勢いで,うちの奥さんに「ゲームもできるブルーレイプレーヤー,買ったよ。」なんて,ボケをかまそうと思ったのですが,予約無しで,普通に買えちゃいました。黒は,人気なんですね。白も悪くありませんよ。左側のヒンジ部についているLEDインジケーター,かっこいいじゃないですか。
ネットだと売り切れが多くて,在庫があると思えばバカ高い値付けをしているショップもありますが,今日もまだ普通にホワイトは売ってたので,量販店や大型スーパーなどが近いヒトは,お店まで行ってみるといいですよ。
定価は,18,900円ですからね。品不足につけ込んで,抱き合わせで高く売るような店は,楽天の検索結果から消せるようなオプションをつけて欲しいですよ。まぁ,DSとDSiの機能的な差は,カメラと音楽くらいですから,それに魅力を感じなければ,DS Liteのままでも…と思う方も多いのかもしれませんね。
アマゾンは,さらに面白いことに。
こっちもやはり値段は,かなり高いのですが,つけられたタグが「ぼったくり出品者に注意 」,「ぼったくり転売屋に注意」ですよ。
外へ出るのが面倒で,ついこんなところから買っちゃう人,いるんでしょうね。納得ずくならいいでしょうけれど,ま,気をつけてくださいね。ビックカメラでは,ホワイトとHORIの保護フィルターで,2万円でおつりが来ましたよ。
さて,触ってみての感想です。
↓
実は,HAMACHI!家は,初代DSからの買い増しなんです。えーっ?もう4年も前なの?
初代DSのサイズは,横 148.7mm,縦 84.7mm,厚さ 28.9mmで,約275g(バッテリーパック・タッチペン含む)。
DSiのサイズは,横 137.0mm,縦 74.9mm,厚さ 18.9mmで,約214g。
厚みで,約2/3程度。縦横の幅もちょっとDSiの方が小さいですね。かなりコンパクトになりました。でも,サイズよりも液晶の発色の良さと明るさにビックリ!
DS LiteとDSiの違いについては,こちら
まぁ,初代DSは,うちの奥さんのですから,僕にとっては初の自分用DS。しかも,ユーザー名を登録することができます。
DSiには,内側と外側に,最近のケータイと同様に,カメラがついています。始めてスイッチを入れると,カメラのインストラクションから始まります。
ただ単に写真を撮るだけじゃなく,画面に映った顔をリアルタイムにゆがめてみたり,撮った写真を加工してみたりと,一番,美味しいところから導入してくれるのは,親切ですね。そうそう,最初に撮る写真,自分撮りにすると,それがトップの写真に(後から撮り直せるけど)なるので,ご注意を。
顔認識機能がついているDSiのカメラは,自分一人より,家族を巻き込むと,合成写真で遊べるので,さらに楽しめます。HAMACHI!家は,あまり似てないって出たんだけど,果たして…?母子は,いとこ級。父子は,親せき級。夫婦は,なぜか兄弟級。顔認識は,OKIのシステムが入っているようですね。顔認識率は,そこそこで,カメラの画質は,DSiで見る分には,問題ない程度です。
メニューは,ダウンロードすると追加されていく,Wiiと同様の仕組み。タッチペンで並び順も変えられます。
DSの特長でもある,無線LANの設定は,いつものようにルーターのおまかせボタンで,とくに問題なく接続終了。
インターネットブラウザは,OPERAがDSiブラウザとして用意されているのですが,これもニンテンドーDSiショップから無料でダウンロードできます。DS,DS Lite用のブラウザって,3800円で売ってましたよね?!ちょっとお得な感じです。PCと同様なほどなんでも見られるわけではありませんけどね。まぁこの一連の操作も,初期のトレーニングの一環なのかな。
DSiに新設されたSDカードスロットは,大容量のSDHCに対応しています。任天堂なだけに…,
こんなSDHCカードが,似合いますよね。
今後,DSi専用の,カメラや音に特化したソフトが出てくるのも,楽しみです。
モノフェローズ仲間のkozyさんが,やはりホワイトを手に入れて,DS Liteの比較や外観など詳細にレビューを書かれています。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- お正月は,森でキャンプをしてました。(2018.01.05)
- App Store BEST OF 2017 "EKIBO"(2017.12.16)
- どうぶつの森ポケットキャンプで,マグロ一本釣り!(2017.11.25)
- ハリー・ポッターの魔法の世界がすぐそばに「Harry Potter : Wizards Unite」(2017.11.09)
- ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて #勇者はじめました(2017.07.30)
コメント