KAWASAKI HALLOWEEN 2008 レポート1
今年は,どんな仮装が見られるんだろう?といつも気になってしまう,カワサキハロウィン。
2008年の10月26日に開催されたパレードに,行ってきました。
昨年の様子は,こちらから。
機材は,いつも頼れる相棒のPENTAX K10Dと,レンズは,TAMRONの便利な28-300mmと,SIGMAの24mm,PENTAXのDA35mmマクロなどを持っていきました。
パレードが始まる時間には間に合わなかったのですが,チッタデッラに続くストリートの入り口付近に場所を確保。ちょうどパレードが帰ってくるところから,撮影させてもらいました。
しばらく待っていると,ドハデなデコレーションを施して,大音量でダンスミュージックを流す車が来ましたよ。
↓続きます。
車には,お約束のお立ち台。仮装パレード参加者が乗って,続く人たちを盛り上げています。(拡大)
ホント,カワハロは見ているだけでも楽しいパレードです。
パレードの流し撮りって,かなり難しいですね。しかも,手ブレ補正機能を,いつの間にか切っていました。後で気がついたのですが,TAMRON A061は,28mmでもF3.5の明るさなので,もう少しISOを高感度にして,露出補正を暗めにしてオートブラケットしておけばよかったなぁ。あまり望遠側は使わなかったので,さらにシャッタースピードが稼げる,明るいSIGMAの24mm固定(シグマ 24mmF1.8EX DG ASPERICAL MACRO)でもよかったか…。
TAMRON(タムロン)AF18-200mmF3.5-6.3XR DiII(ペンタックス用)
ちょっぴりコワイのもありますけど,かなり真剣ですよね。コダワリのメイキャップアートだと思います。(拡大)
パレードは,まだまだ盛り上がります。→レポート2へ。
- 「ハロウィン・ジャパン・インフォ」へ -
- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -
| 固定リンク
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「K10D」カテゴリの記事
- カレーライスは,何口派?(2010.09.14)
- PENTAX K10D用機能追加ファームウェアがバージョン1.31に。(2010.04.23)
- ペンタックス「DA16-45mmF4ED AL」が,販売終了。(2009.12.12)
- 桃源郷の夕べ(2009.05.31)
- 春爛漫 サクラ HDR 2009(2009.04.09)
「ハロウィン2008」カテゴリの記事
- パナソニック・LUMIX DMC-LX3でハロウィンウォーク(横浜・山手)・実写レビュー<その3>まとめ編(2008.11.24)
- KAWASAKI HALLOWEEN 2008 レポート5(2008.11.09)
- KAWASAKI HALLOWEEN 2008 レポート4(2008.11.08)
- KAWASAKI HALLOWEEN 2008 レポート3(2008.11.07)
- KAWASAKI HALLOWEEN 2008 レポート2(2008.11.06)
コメント