« 男性用スキンローション「UL・OS」(大塚製薬) | トップページ | 時速250kmじゃなかったけど,お疲れさま。0系新幹線。 »

カシオソフト「MySync Suite」を使ってみた。

カシオソフトのMySync Suiteは,携帯電話のデータをPCに読み込めるソフトです。(http://www.mysync.jp/

Mysync_suite
auのケータイのデータをPCに読み込んで,シンクロさせ,スケジュール管理やバックアップをPC上にとっておくことができます。auの携帯電話とのアクセス専用に作られたソフトなんですって。

auに特化してあるって,ちょっと珍しいかも。

Cyber Buzzでモニターのアナウンスがあったときに便利そうだなと思ったのは,アルバム(携帯写真の管理)機能。携帯電話で撮った写真や動画をカレンダー上で管理できるようになります。それから,PCに表示中の画面から,好きな部分だけを切り抜いて携帯電話へ送ることができるので,例えば,さらに高画質な自分のデジタルカメラ撮った写真データを使ったり,○×△□したりもできるので,壁紙のバリエーションをどんどん増やすことができます。身近な使い方としては,これから行く場所の地図をブラウザで表示させて,切り取って,ケータイで確認するなんてこともできますね。

今使っているW61S(サイバーショットケータイ)のカレンダーやスケジュール機能って,ちょっと貧弱だし,あの画面でチマチマと入力する気には,ならないのだけれど,パソコンの画面で,バーンと大きくカレンダーが表示されると,あ,これならいいかな?と思っちゃいます。スケジュールの変更は,ドラッグ&ドロップでできちゃうところも便利。スケジュールとタスクリストは,一括して月,週,日の単位で切換えて一覧表示できます。

まぁ,出先では,ケータイに入力することになるのは,変わらないのだけれど,スケジュールデータがPCでも更新できて,バックアップがとれると何となく安心な気がします。

実際に使うのは,簡単。普段,使っているクレードルを,PCから音楽を転送するのと同様にケーブルをPCにつなげば,自動的にソフトが立ち上がるようになります。

※<注意!>
LISMO Portを使っているヒトは,クレードルにケータイを戻したときに,「携帯を接続したときに起動するプログラム」を「何も起動しない」にしておいた方がよいようです。ケータイを,LISMO Portと「MySync Suite」が,取り合ってしまうようです。というよりは,「LISMO Port」が優先されちゃいます。気がつくのにちょっと時間がかかりました。

これで,少し使いにくかったW61Sのスケジュール機能が,使えるようになりそうです。ちなみに,W61Sの液晶の解像度はワイドVGA(480×800ドット)ですが,「ユーザー設定」したケータイで扱える解像度のみが選択可能になるので,これもおまかせ。

もっと高機能な携帯連携ソフトも世の中にはありますが,バックアップとスケジュール,ちょっと写真で遊べればいいかなというひとには,ちょうどいいソフトじゃないかと思います。

30日間制限無しに使える無料の体験版は,こちらから,ダウンロードできます。気に入った場合は,ライセンスキー(販売価格:\2,000-(税込))を購入して,製品版にすることも可能です。

あ,あとは,ケータイ電話ソフトを買いに行くのが面倒なヒトとか,マイクロSDカードを取り出すのも面倒って方に,ぜひ。

<CyberBuzzのキャンペーン参加記事>

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 男性用スキンローション「UL・OS」(大塚製薬) | トップページ | 時速250kmじゃなかったけど,お疲れさま。0系新幹線。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カシオソフト「MySync Suite」を使ってみた。:

« 男性用スキンローション「UL・OS」(大塚製薬) | トップページ | 時速250kmじゃなかったけど,お疲れさま。0系新幹線。 »