値上がり前に,これだけは試していただきたい「smc PENTAX FA 50mm F1.4」
ズームレンズしか持っていないペンタックスのデジタル一眼レフユーザーがいたら,是非,一番安価な単焦点レンズ,「smc PENTAX FA 50mm F1.4」を試していただきたいと,いつも思っています。
PENTAX 標準 レンズ FA50mm F1.4 FA50F1.4(amazon)
ペンタックス 標準レンズ FA50mm F1.4(楽天)
デジイチにちょっと慣れたところで,明るい単焦点レンズをつけてもらうと,みんなビックリするんですよ。
で,↓こんな感じに写ります。
絞らないでそのまま撮った時の,とろっとろなボケ,一眼レフタイプのデジタルカメラならではの楽しさ,味わっていただきたいなぁと。
実は,2009年2月2日からペンタックスの交換レンズのうち,FAレンズとAレンズのメーカー希望小売価格が上がることが発表されました。FAレンズとAレンズは,35mm判フィルムカメラにも対応した製品で,デジタル一眼レフ対応のDAシリーズの価格は,据え置き。
平成20年11月22日現在,
Amazon.co.jpだと,¥23,427 (税込),
楽天で一番安い,送料込みのお店では,¥24,589 円(税込)。
「楽天」内で,「PENTAX FA 50mm F1.4」の最安値検索
デジイチ買ったけど,写りは思ったほどじゃないなぁなんて,ズームレンズだけで判断するのは,もったいないですよん。
ま,たとえ,値上がった後でも,明るさと写りを考えたら,コストパフォーマンスのとてもいいレンズであることには,変わりありません。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「K10D」カテゴリの記事
- カレーライスは,何口派?(2010.09.14)
- PENTAX K10D用機能追加ファームウェアがバージョン1.31に。(2010.04.23)
- ペンタックス「DA16-45mmF4ED AL」が,販売終了。(2009.12.12)
- 桃源郷の夕べ(2009.05.31)
- 春爛漫 サクラ HDR 2009(2009.04.09)
コメント
ボクもこのニュースにはゲッとなりました。買い逃しているレンズは無いかチェックしてみたり....FA31mmLtd.は無理だとしてもFA43mmLtd.はいっとくべきかなどと。
さておき、HAMACHI!さんがおっしゃるようにFA50mmF1.4は買っておいて損の無い1本ですよね!
http://flickr.com/photos/detch/sets/72157603489663095/
すみませんFlickrの50mmセットへのリンクを張っちゃいました。
SIGMA30mmと同じぐらい当たりが多いFA50mm、手放せない1本であります。
投稿: 丁稚 | 2008.11.23 07:47
これは買うしかありませんね。
ボーナス貰ったらさくっとイットキマス。
でもズームレンズももう1本欲しいな~。
投稿: QP | 2008.11.23 07:56
丁稚さん,コメントと作例いっぱいのリンク,ありがとうございます。「まわりぶろぐ」では,コメント欄が承認制の分,タグを使えるようにしてありますので,どんどん,張っちゃって下さい。
50mmは,ほんとお買い得なレンズだと思います。デジイチ持っていて試さないのは,もったいないですよね。マクロの50mmも欲しいくらいです。で,標準レンズを揃えちゃうと,フルサイズCCDのデジイチに期待したくなっちゃうわけです。
QPさん,コメントありがとうございます。
ぜひ,ボーナス前借りで,いって下さいませ(笑)。決して損はさせません。
ズームなら,純正じゃないレンズでも,かなり楽しく撮れますよね。純正ズームだったらオススメは,FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]かなぁ。広角レンズとしても使えますが,これはDAレンズなので,焦らなくても大丈夫ですね。そういえば,僕も,DA17-70mmF4AL[IF]SDMが,気になっています。
投稿: HAMACHI! | 2008.11.23 12:15
( ̄ー ̄)ニヤリ
本日 ポチッ とやりました。
お薦めのアマゾンです。
12月半ばの出荷予定だそうです。
あ~~、抑えてきた購入欲が壊れてきそうです。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
投稿: QP | 2008.11.29 08:19
QPさん,そそのかされていただき,ありがとうございます!
明るい分,シャッタースピードも稼げるので,手ブレ,被写体ブレにも強くなります。
夜も明るく撮れるレンズです。いろいろ試してみて下さいね。
あと,ホワイトバランスには,ちょっと気をつけて下さい。若干オレンジ色が強くなる傾向があります。
作例アップ,楽しみにしてまーす!
投稿: HAMACHI! | 2008.11.30 18:18
はじめまして。
ペンタックスK-Xの単焦点レンズを探していてたどり着きました
カメラに関しては全くの素人!!!です。
ですので・お勧めのsmc PENTAX FA 50mm F1.4を購入しようと 真剣に思っています(仕事上 ぼけ写真を綺麗に取りたいので・・)
ただ、最近 困っていることがあります・・
K-Xのバッテリーのことなのですが、購入時についてきたEnergizerでしたら普通に電源が入って使えるのですが、パナソニックのEVOLTAを使おうとすると電源が入りません。
Energizerを使い続けるにはコストがかかりすぎるし・・・・
ネットで色々調べてSDカードにフォーマットしてみたりもしたのですが解決には至りません。
気に入っているカメラですのでもっと活用したいと思いつつも・・・最近はデジカメで写真を撮ってブログにのせている状態です。
解決策をご教授頂けたら 幸いです。
年末の忙しいさなかの御相談ですので、御都合のよい時お返事いただけたら・・と思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: Dwarf | 2010.12.31 12:32
Dwarfさん,コメントありがとうございます。
お仕事で,ボケ写真を撮ることができるなんて,ちょっとうらやましいです。もっとも僕も公私ともに時々ボケてますが…(笑)。
ま,それはさておき,ホームページ,拝見しました。ナチュラルで優しい感じが伝わってきて,いいなぁと思いました。個人的には,ナッツ好きなので,マカダミアピンクsoapがとても気になりました。商品を撮られるのであれば,少し絞りを絞った方がいいかもしれませんね。
で,K-xですが,「Energizer電池を外して,一日おいてから,EVOLTAを入れてみる」のを試してみて下さい。どうやら,K-xの電源部は使用電池の履歴がメモリーされるようです。で,それでだめなら,ブランドが変わりますが,エネループを試してみて下さい。
単3電池が使えるのもK-xの大きなメリットなので,だからこそ,充電池が使えると嬉しいですよね。
なんとか使えるようになりますよう,祈ってます。
投稿: HAMACHI! | 2010.12.31 14:09
祝 EVOLTA
HAMACHIさん
明けましておめでとうございます。
教えていただいた通り24時間 電池を抜いた状態にしておいてEVOLTAを入れたら・・・・
電源が入りまた~~!!
最初はうんともすんとも言わなかったのですが、EVOLTAを指で押しつけるようにしてみたら 電源が入ったのです。感動しましたよ!
何しろ・ヤフー知恵袋や教えてgooの同じような質問をあれこれ見ても解決できなくて諦め気味だったのですから・・ 本当に感謝です。HAMACHIさん・・すごすぎです。
カメラのこと・全くの素人ですので これからもブログを見せていただきながらお勉強したいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
マカダミアナッツの石けんですか~・ 私もオイルの中ではマカダミアナッツオイルが一番好きです!使い心地に差が出ます。機会がありましたら是非
(本当はお礼にプレゼントしたいくらいです)
投稿: Dwarf | 2011.01.01 11:51
ちょっとぬか喜びのようでした。
電源が入ったのはよかったのですが、一回シャッターを下ろしきらないうちに「電池容量がなくなった」と表示が出てしまいました。また 充電しています。
電源が入ることは入ったのですから、もう少しくりかえして頑張ってみようと思います。
投稿: Dwarf | 2011.01.01 15:24
Dwarfさん,その後,進展はありましたでしょうか?
K-xのファームウェアは,最新のものでしょうか?
EVOLTAは,PENTAXと相性の問題があると聞いたことがありますので,エネループも試してみてはいかがでしょうか。
あまり調子が悪いようであれば,やはりお店に持って行くことをオススメします。
うまくいきますように。
投稿: HAMACHI! | 2011.01.02 10:12
明けまして おめでとうございます。
こんばんは!!
K-xのファームウェアはしていたのですが・アップデートまでしておりませんでした・・・恥
」 無事にEVOLTAで対応ができるようになっています!!!
そこに気がついてアップデートしましたら 「祝EVOLTA
感動モノです!!
本当に無知は恥でございました。
大変お騒がせいたしました・・・感謝
PENTAX FA 50mm F1.4ですが、本日ヤフーオークションをみましたらちょっとお安く出品されておりました。ですが、説明書がないようですし(これだけど素人なのですから、説明書は必要だろう・)
中古という不安を考えれば ちょっと高くても新品を購入した方が賢明ではないか考えております。
2.3日中に答えを出して 念願の「いい具合のボケ石鹸写真」を撮りたいと思います
投稿: Dwarf | 2011.01.05 20:39
Dwarfさん,無事,EVOLTA君,無事に使えるようになって,良かったです。
FA50mmF1.4は,やわらかいボケと浅い被写界深度が楽しめますが,もし,もうちょっとモノに近づきたいということであれば,Limitedレンズの35mmのマクロもかなりオススメです。
物撮りの場合,僕はほとんどこのレンズを使っています。
35mmのサンプル写真は,こちらです。
投稿: HAMACHI! | 2011.01.10 14:45
35mmのサンプル写真・・・・・素敵です
憧れます~!!
本日 注文していたPENTAX FA 50mm F1.4が到着しました。
全く何もわからないので・・・
http://www.g-dwarf.com/blog/soap/1496
お恥ずかしいのですが 笑 これからもっと理想通りの写真が撮れるようになろう!!! と説に 笑 思っています。
投稿: Dwarf | 2011.01.13 23:11
Dwarfさん,50mmの写真,いいですね〜!!
とっても美味しそうです!
ボケ具合も自然な感じです。
これからも,ばんばん写真撮って下さいね。
ありがとうございます。
投稿: HAMACHI! | 2011.01.15 05:18
HAMACHI!さんに褒めていただくとは・・恐縮です。
まだまだ どこにピントが合っているかわからないいい加減な写真ですが、これから練習して納得のできるものにしていきたいと思っています。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました <(_ _)>
これからも「まわりぶろぐ」・覗かせていただきますね。 お暇があったら、ウチにもどうぞ~
投稿: Dwarf | 2011.01.15 15:54
HAMACHI!さん お久しぶりです。
最近 写真を撮るのが楽しくなってきました!
50mmを使ってみると なるほど・被写体に近づくとシャッターが下りない・
のけぞってみたり
頑張ってます 笑
なので、椅子の上に乗って撮ったり
でも、少しずついい感じにボケた写真が撮れてきたかなぁ~
Limitedレンズの35mmのマクロも良さそうですね~~~
このレンズでも柔らかなボケ感はあるのでしょうか?
・・・・・・「レンズ地獄」爆笑・・分かるような気がしてきました !!
投稿: Dwarf | 2011.01.22 15:39
Dwarfさん,こんにちは。
楽しんでいらっしゃる様子,とてもうれしいです。
「お香」の写真,とても素敵ですね。
アングル,フレーミング,被写体の並べ方,いろいろと工夫されているので,今までとはまたひと味違う写真になってきているようですね。
ぜひぜひ,近接から近景まで対応できるマクロレンズも試してみてくださいね。地獄ではなくて,天国が待っているかも。
投稿: HAMACHI! | 2011.01.23 05:12
はじめまして
先月にK-rを買っていろいろ撮ってたのですが・・・「なんか普通だな・・・」と思い始めてしまい・・・。
最初は「人が悪いのか?」と思いましたが、物のせいにして、このレンズを買ってみました(爆
このレンズ・・・
素晴らしいです!
同時に「絞りって難しい」と感じました・・・。
でも。写真にのめり込みそうです(´∀`*)
素敵な一品の紹介、ありがとうございました!
投稿: ysk | 2011.09.19 01:40
yskさん,コメントありがとうございます。
キットレンズだと,たしかに「普通」かもしれませんね。
レンズのボケ味に,目覚められましたね!
ブログも拝見しました。写真も,楽しみにしています。
投稿: HAMACHI! | 2011.09.19 09:02