« デジタルメモ「ポメラ」(KING JIM)の利点は? | トップページ | インフルエンザの予防接種,受けてきました。 »

「光」にしたくなったYoutubeの動画「Where the Hell is Matt?」




コネタマ参加中: ボーナスが出たら買いたいガジェットは?

ココログで始まった「コネタマ」なんだけど,ヘンテコ。
だって,僕のじゃないヒトのユーザー名が表示されるんだもん。
削除したはずの未読メッセージも減らないし…。
セキュリティ的にはかなり問題あるんじゃないかな,大丈夫か?ニフティ。

ま,それはさておき(おいちゃっていいのか?),

YouTubeの画質が,HD規格(1280×720ピクセル)でも見られるようになりました。

世界各地で,ただ踊っているだけの動画なんですが,見ているうちに,グイッと引き込まれている自分に気がつきます。東京でも撮影されていますが,他の国では,けっこうすごいところで,撮ってますね。

で,例えば上の動画「Where the Hell is Matt?」は,HD画質でアップロードされた動画なので,URLの最後に「&fmt=22」をつけると,全画面表示にも耐えられるHD画質で再生できます。さらに,音質もグッとよくなりますね。Flash Video(FLV)再生プレイヤーがあれば,ダウンロードして再生することも。僕も一緒に,GOM PLAYERをダウンロードしてみました。

上の「Where the Hell is Matt?」だと,「おはようチューブ」を使って,
http://jp.ohayoutube.com/watch?v=zlfKdbWwruY&fmt=22を表示させると超高画質HD版ファイルへのダウンロードリンクが出てきます。FireFoxのユーザーなら,「Youtubeでダウンロード可能なファイル形式が一目瞭然になるGreasemonkeyスクリプト」が便利です。

…なんてことをやっていたら,HD画質のファイルはさすがに大きくて(上の動画だと74M),うちのADSL環境では,ストリーミングが,とぎれとぎれになってしまいます。ダウンロードしたファイルを再生しても,やや怪しいので,PCの能力も影響しているんでしょうね。6年前には,最速だったPCもそろそろ買い換えたくなるなぁ…。
家電量販店で,PCと「光」インターネット接続の抱き合わせが,なんとなく,気になってきた今日この頃です。ボーナスが出たら,ちょっと危ないかも。

<追記>
「Where the Hell is Matt?」のまとめサイトありました。
[Web] 世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?"のまとめ
動画を見ているときに浮かぶ「?」に,すべて答えてくれています。Thanks!

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« デジタルメモ「ポメラ」(KING JIM)の利点は? | トップページ | インフルエンザの予防接種,受けてきました。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おぉ、オイラも最近見ました。
このビデオより Youtube で HD って方に惹かれたんですがw

うちは Flets + 下流プロバイダなので、若干重い感じです。

そういうときは・・・末尾の数字を変更ってことで。

標準:320x240 FLV
&fmt=6:448x336 FLV
&fmt=18:480x360 MP4
&fmt=22:1280x720 MP4

投稿: Neko | 2008.11.20 14:23

Nekoさん,フォローとコメントありがとうございます。
このHD規格,ちょっとしたベンチマークになってますね
もともとがHD動画じゃなければ,というのはありますが,iPodユーザーも喜びそうな品揃えですね。

投稿: HAMACHI! | 2008.11.20 19:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「光」にしたくなったYoutubeの動画「Where the Hell is Matt?」:

« デジタルメモ「ポメラ」(KING JIM)の利点は? | トップページ | インフルエンザの予防接種,受けてきました。 »