« Sony Ericsson Cyber-shot W61Sとは,どんなケータイだったか。 | トップページ | 「デジカメ・オブザイヤー for ウェブマスター 2008」byデジカメジン »

ニコン(Nikon)D90で,夜景・イルミネーションいろいろ。実写レビュー(その3)

Nikon D90 Penguin focus
Nikon D90 AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR ISO 800
拡大 オリジナルファイル

すでに有名どころのイルミネーションは,かなり終わってしまったところも多いのですが,Nikon D90をお借りしてから,まぁ,写真を撮りに行く時間があるのは,夜の方が多いということもあって,撮りためた夜景の写真と動画を載せながら,レビューなどを。写真は,すべて「撮って出し」のJPEG画像です。

Nikon D90 Monofellows review


1回目:ニコン(Nikon) D90で感じたこと,撮れたモノ。モノフェローズ・ブロガーセミナー&ショート実写レビュー
2回目:チキンと卵とD90
今回は,3回目の実写レビューです。

このレビューは家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で) みんぽす

Festival will soon begin
Nikon D90 AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR ISO 800
拡大 オリジナルファイル
夜景というよりは,夕景から撮り始めると,色の変化が楽しめますよね。

the end of the year
何気ない新宿南口の甲州街道も,なんだか絵になります。ISO 800
拡大 オリジナルファイル

calm night
これも,2回目の記事の「チキンズ」の後に,酔っぱらって撮った一枚。いつもとても苦労するシーンなのですが,とてもキレイに,明るく撮れて,ビックリしました。

拡大 オリジナルファイル←最大に拡大すると左の一番手前のビルのタイルの一枚一枚まで,きちんと描写されています。すごいなぁ。 ISO400で2秒。もちろん手持ちじゃありません。ライブビュー,便利ですね。あまり明るく撮れたので,オートブラケットで-1/3EVのモノを選びました。やや明るめに写るこの傾向は,上の夕景でもそうなんだけど,デフォルトで露出をマイナス補正しておいた方がいいかなと思うくらい。Macで見るとさらに明るいはず。

普通に撮ると,ほんとは,↓こんな感じなんです。

nest boat rest
PENTAX K10D (FA43mmF1.9)

全然違う場所の写真を撮ったみたいですよね。露光時間2秒ですから,かなり光を集めているとはいえ,F3.5-5.6のズームレンズで,ココまで明るく鮮やかに精細に写るんですから,他の明るい単焦点レンズなんて使ったら,どんなことになっちゃうんでしょうね。かなり気になります。

winter bay illumination
拡大 オリジナルファイル
この写真は,最初にD90をお借りしたその日にカレッタ汐留から撮った,東京湾。レインボーブリッジの橋脚のライトアップが水面に反射している部分まで,ちゃんと写っています。ノイズのない夜空,でも星(もしかしたらヘリコプターかな?)はしっかり撮れています。手持ちで0.4秒 ISO1000で撮れたキセキのような写真。同じ時間に撮った他の写真は,全滅でした。


家電&カメラ新春セール

↓人気夜景スポットの写真に続きます。

Caretta Blue OCEAN
カレッタ汐留のブルーオーシャン拡大 オリジナルファイル 0.05秒 ISO500 青白すぎて,最大に拡大すると輪郭が飛んじゃってますが,いや,ほんと目で見ても,こんな感じでした。今年で3回目。LED30万球を敷き詰めているそうです。

Caretta Blue OCEAN
一つ上の写真は,D90を高く上にあげて背面の液晶を見ながら撮ったもの。普通にファインダ目線で撮ると,実はこんな感じで人の頭がいっぱい写っちゃいます。ライブビュー万歳!

で,こっち側からと,

Caretta Blue OCEAN
あっち側から。拡大 オリジナルファイル


真ん中のツリーの中では,愛を誓い合う二人。(動画 12秒)

Winter Fair
Nikon D90には,自動で被写体を認識してフォーカスと露出を設定してくれる機能が付いています。手前のモノに合焦してくれるようですが,これに気づかず,前ボケを作るのにとても苦労した1枚。 ISO 400

ウィンターセール,歳末大売り出し,大特価,年末感謝祭,激安フェア…とかって単語,弱いです。この記事書きながら,「D90,買っちゃおうかなぁ…」jなんて思う自分がいます。早まっちゃいけません。ちゃんと価格調べてから,買いましょう(←結局,買うのかよ?)。
「一部除外品あり」にも,ご注意を(笑)拡大 オリジナルファイル


ここ,どこだかわかります? 拡大


この写真は,ぜひ拡大してみてくださいな。オリジナルファイル ISO800で撮影。ISO 400位の方が効果が強く出たかも。ま,手振れが心配ですが。

で,K-mと同時に,Nikon D90でも,50周年記念の東京タワーのライトアップ,撮りに行きました。

でも,その前に,これに目がとまっちゃいました。


以前から,動画で保存してみたかったんですよね。(6秒) なんだかうれしい。

Tokyo Tower 50th Anniversary with diamond veil Tokyo Tower 50th Anniversary with diamond veil

左拡大 オリジナルファイル ISO 800で,0.125秒。細かいリベット(?)までしっかり写っています。すごい!

右拡大 オリジナルファイル 手持ちで0.625秒 ISO800。三脚無しだと,たぶん,これが限界。


拡大 オリジナルファイル ISO 800 円形のボケがとても美しい!

La Locomotiva Fantasia
拡大 オリジナルファイルで見ちゃうと,写りすぎちゃって(笑),せっかくのファンタジー・ロコモーションが,興ざめかも。

来年も,読者の皆さんと一緒に,この幻想的な機関車のように,大空に向かって輝きながら羽ばたける一年になりますように。

今回も長文,読んでいただき,ありがとうございました!Nikon D90で撮影した写真のスライドショーも,あわせてどうぞ。この記事に載せていない画像もあります。

これで,2008年のレビュー記事は,おしまい。来年も乞うご期待!

次回は,もう1本お借りした300mmの望遠ズームが活躍します

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
「みんぽす」の使い方

このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...
  • 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!
  • ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!
「モノフェローズ」サービスに興 味のある方はこちら

みんぽす・モノフェローズ

みんぽすのモノフェローズになったいきさつは,こちら

<参考>
Nikon D90オフィシャルページ
キットレンズ:AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

<レビュー>
みんぽす:Nikon D90レビュー集ディレクトリー
みんぽす・モノフェローズD90セミナー・トラックバックセンター

<オンラインショッピング>
◆ビックカメラ.comの情報と価格
ニコン D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

■デジタル一眼レフカメラ ニコン D90■想像を超える高画質を【1泊2日】でレンタルしてみる

Nikon(ニコン)D90の価格情報を「楽天」で検索

Nikon D90の価格情報を「Yahoo! shopping」で検索

Nikon デジタル一眼レフカメラ D90 ボディの情報と価格を「Amazon」で検索

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« Sony Ericsson Cyber-shot W61Sとは,どんなケータイだったか。 | トップページ | 「デジカメ・オブザイヤー for ウェブマスター 2008」byデジカメジン »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

D90のレビュー興味深く読ませて頂きました。
買っちゃいそうですか(笑)
それにしても写真きれいに撮れてますねえ。

私はお店でいじったくらいなのですが、とても軽快に撮影できて良いカメラだなあという印象を持っています。

ペンタックスからもD90に負けないような良いカメラが出て欲しいですね~

投稿: mah | 2008.12.29 18:27

mahさん,レビューを読んでいただき,ありがとうございます。
D90が,けっこう上手に撮ってくれちゃいました。困ったなぁ。

店頭だけだとわからないことってありますよね。
ちゃんと整備されていないこともありますし。

D90は,かなり細かい項目までカスタマイズできるようになっているので,深い森に迷い込みそうな怖さもあります(笑)。

レンズ資産と使い勝手のことを考えると簡単に乗り換えられない部分はありますが,自分の思った以上の画質で撮れちゃうと…。
迷いますよねぇ。

投稿: HAMACHI! | 2008.12.29 19:56

美しい。。美しすぎます。

投稿: ゆっぴ | 2008.12.30 03:47

ゆっぴさん,ありがとうございます!
え?僕の顔がですか?(/ω\)ハズカシーィ
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

投稿: HAMACHI! | 2008.12.30 15:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコン(Nikon)D90で,夜景・イルミネーションいろいろ。実写レビュー(その3):

« Sony Ericsson Cyber-shot W61Sとは,どんなケータイだったか。 | トップページ | 「デジカメ・オブザイヤー for ウェブマスター 2008」byデジカメジン »