« 「1,2,3」でスキンメンテ。オルビス・男性用化粧品『garra(ガラ)』 | トップページ | RICOH R10,旅立ちました。 »

「?」マークと既成事実化

昨日は,仕事を早めに切り上げざるを得なかった。
職員全員に招集がかかっていたから。

行ってみると,新しい教育システムの説明会。
だけど,たぶん,誰一人として,ちゃんと理解できてない様子。
みんなの頭に「?」マークが浮かんでいるのが手に取るようにわかる。

質問しても,煙に巻かれる始末。

で,挙げ句の果てには,「これまでとあまり変わりません。」

だったら,わざわざみんなを集める意味はあったのかなぁ。

たぶん,「既成事実化」。もしかしたら,予算が付いちゃったから,やらざるを得ないだけなのかも?
みんなを集めて,周知徹底した「ハズ」という事実だけが大事なんだろうな。

みんながちゃんとわかるような,「イメージを伝える力」が大学を動かしているはずのエライ人たちになかったら,話になりません。だって,「ゴール」のイメージがわからなかったら,誰もついていけないでしょ。

シンプルなことを難しそうに,難しいことをさらに難しく表現するのは,とても上手な人たちは多いのだけれど,ビジョンやポリシーをしっかりと常に伝えていく努力をしなければ,集団としてのまとまりなんか生まれるわけがないよ。

「夢」を伝えられるヒトに,指導的立場に立っていただきたいんだけど…。


- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 「1,2,3」でスキンメンテ。オルビス・男性用化粧品『garra(ガラ)』 | トップページ | RICOH R10,旅立ちました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「?」マークと既成事実化:

« 「1,2,3」でスキンメンテ。オルビス・男性用化粧品『garra(ガラ)』 | トップページ | RICOH R10,旅立ちました。 »