« 全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Championships) 2009・男子シングルス決勝<その1> | トップページ | 全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Championships) 2009・男子シングルス決勝<その3> »

全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Championships) 2009・男子シングルス決勝<その2>

2009年の全豪オープン,フェデラー対ナダルの決勝<その2>です。

<その1>は,こちら。

Australian Open Tennis Championships 2009
PENTAX K10D + TAMRON 28-300mm(トリミングあり)

試合開始前の練習。ロジャー・フェデラーのボレー。ちゃんと目線が打点に残ってます。恥ずかしながら僕もこれを目指しているんだけど,なかなか手首はこねくり回しちゃうし,視線は,ボールの行方を追ってしまうし…,難しいですね。(拡大


☆超お買い得!! フェデラー使用モデルが35%OFF/ラケットのみ☆WILSON [K]シックスワン ツアー 90【WILSON 硬式テニスラケット】


コイントスに勝ったナダルは,レシーブを選びました。

フェデラーのサービスで始まったファーストゲーム。
いきなり,ナダルにブレークされるという,波乱含みの幕開け。

昨年8月に,世界最長の世界ランキング連続保持1位記録が「237週」でストップし,ナンバー1の座をナダルに奪われたフェデラー。現在ATPランキングで2位,2009年の全豪オープンの第2シード。ハードコートではフェデラー優位の印象も,ここのところ,やや怪しくなってきています。昨年は,食中毒などの影響もあって全豪3連覇を逃したフェデラー。2007年の全豪オープンでは,奇跡の全試合ストレート勝ち。昨年の全米オープンで4大大会優勝を「13勝」にして,ピートサンプラスの記録にあと「1」つまで迫るフェデラーにとって,この全豪オープンにかける意気込みたるや,かなりのモノだったのではないかと思います。

Australian Open Tennis Championships 2009
ナダルは執拗にフェデラーのバックに重く回転のかかったボールをたたき込みます。
写真はそんなことはものともせずにたたき返す,フェデラーの鮮やかなシングルハンドバックストローク。
この胸の張り方,真似したいんですよ。(拡大)体の軸もぶれてませんよね。かっこいいなぁ。

オンラインギリギリのボールなんて当たり前のスーパーショットの応酬。
イージーミスなんて,ほとんどありません。
二人とも,守備も攻撃も,すごくて,見ていて,ほんとハラハラする。
こりゃ,決まっただろう!ってボールが,また返ってくる。さらにそれがスーパーショット。
この場にいられて,心から良かったって思える。

Australian Open Tennis Championships 2009
PENTAX K10D + 16-45mm

選手がサーブを打つ瞬間は,ロッドレーバーアリーナにこんなにたくさんのお客さんがいるのに(拡大),水を打ったように,シーンとなります。その後は,大歓声だったり,ため息だったり…,男子シングルス決勝は,グランドスラムの一番最後の「トリ」の試合。他の決勝の試合とは,お客さんの「ノリ」が全く違います。

Australian Open Tennis Championships 2009

いやぁ,楽しい!

<その3>に続く。


フェデラー使用ラケットWilson「 [K]Six-One Tour」を楽天で検索

<参考>
ナダル フェデラー破り全豪チャンピオンに(@Niftyテニス特集「テニスジャパン」)

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Championships) 2009・男子シングルス決勝<その1> | トップページ | 全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Championships) 2009・男子シングルス決勝<その3> »

スポーツ」カテゴリの記事

K10D」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Championships) 2009・男子シングルス決勝<その2>:

« 全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Championships) 2009・男子シングルス決勝<その1> | トップページ | 全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Championships) 2009・男子シングルス決勝<その3> »