ひと押し30枚連写の「HIGH SPEED EXILIM EX-FC100」で,「日常」を「非日常」に。HS動画いっぱいの実写レビュー<その3>
1秒の間に,意識して何度もできることって,何がありますか?
楽器の演奏とか,頭をかくとか,うちわを扇ぐとか,拍手,手を振る,しゃべる…,こんなところでしょうか。
あ,「まばたき」もできますね。1秒間に何回くらい,まぶたを閉じたり開けたりってできますか?
仮に,仮にですよ,30回できて,網膜に焼き付いたその1回,1回が取り出せるとしたら…,瞬きする間に起こったことまで詳細に見ることができたら…。
CASIOのEXILIM EX-FC100は,そんなカメラです。
○EXILIM EX-FC100セミナー&撮影体験会の様子は,こちら。
○カタログスペックレビューは,こちら。
○2回目のレビュー(普通に撮影編)は,こちら。
発売から,1ヶ月。そろそろ価格もこなれてきました。
CASIO デジタルカメラ HI-SPEED EXILIM EX-FC100 ブラック EX-FC100BK
今回は,ハイスピードならではのEX-FC100の機能をHS(ハイスピード)動画を主に,みていこうと思います。
このレビューは家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で)前々回の東京マラソンの記事も,EX-FC100で撮影したモノですが,まぁ,あれはカメラのレビューではないので,こちらで使いこなしや機能の解説をしながら,レビューしてみます。![]()
まずは,小手調べ。
12秒
大江戸線がホームに入ってくるところですが,高速度撮影したものなので,なんだかゆっくり電車が入ってくるように見えます。実際に,ホームの端に立って電車が来る時のスピードを思い出していただけると,そのスピードでも,乗客の顔までもある程度わかってしまうくらい,しっかり写るというのは,やはり,すごいですよね。
22秒
はとバスが,銀座の交差点に入ってきた瞬間をとらえた映像。もちろん,何も起こるワケじゃありませんが,なんだか映画のワンシーンのように,何かを予感させるような動画になりました。コンパクト機で,ここまでねぇ…。
そうそう,FC100のムービーは,HSモードの場合,音声は記録されません。(画面のスピードと合わせて,低いのんびりした声に変わるのも面白いとは思いますけれどね。)
このEX-FC100は,重力の法則まで変えてしまう(?)ことができます。
26秒
僕がわざわざ和田倉噴水公園まで行ったのに,「改修中」+休止中で,小さい噴水しか出てなかったのですが,まぁ,これも撮ってみたら面白いこと!
ただの水が,生き物のように,見えてきませんか?
そして,なんと,FC100は,運命まで変えてくれたのです(って大げさ)。
ほら,
38秒
逆光にしたので,霧状になった水しぶきのきらきらしたところも,印象的に写りました。
で,銀座を歩いていたら,たまたまなんですが,キレイな着物を着たお嬢さんたちが歩いているのに遭遇しました。これも,EX-FC100効果なんでしょうか。
22秒
青い色の着物を着たおねぇさんが,なんだか思わせぶりですが,もちろん,何も起こるわけではありませんが,日常の出来事を,非日常にしてしまう(ような気にさせる)FC100って,楽しいカメラですよね。
これまでのところ,EX-FC100は,連写よりも動画の方が楽しいような気がしています。
が,連写性能も,狙って撮ると,あとで最高のシーンを選ぶことができます。
例えば,この二人の選手(タルポシュ選手(ルーマニア)は, 8位でゴール。パメラ・チェプチュンバ選手(ケニア)は,9位)の足が,同時に地面から離れている画像を選んだり,きちんとゼッケンのナンバーが写っているモノを選んだり
…とか,まぁ,数打ちゃ当たる方式ですが,一枚狙って写真を撮るより,確実にちゃんとした写真が撮れる可能性が高くなりますよね。
我が子のちょっとした仕草も,一番かわいい瞬間をあとから選べるのは,カメラの歴史でも,初めてではないでしょうか。プロ並みのことを,カメラビギナーでも,なんなくできてしまう「ずるい」機能です(笑)。で,すごいスピードで撮っているはずなのに,どれもピントが甘かったりしないのが,感動モノですよね。
FC100の連写では,カメラ内で撮影後に選択したモノだけを保存することもできるし,全部保存することもできます。FC100内では,ひとまとまりの画像グループとして管理することができますが,PCに移すと,それぞれはjpegファイルとなっています。先日発売されたRICOHのCX1では,連写用の新しい画像フォーマットのMPF(MP(Multi-Picture)ファイル)に対応していますが,複数の静止画を 1 つにしたファイル形式「MPF」の策定より少し前に出たCASIOのFC100では,対応する予定はないとのことをセミナーの時にお聞きしました。たぶん想像ですが,FC100の後継機種では対応するのではないかとは思います。でも,EX-Z400等に搭載されているダイナミックフォトはMPFの方が便利だと思いますが,FC100でもカメラ内では,同等の扱いができるので,しばらくは,どちらが便利か,ちょっとわからないですね。
もう一本,楽しい動画,行っちゃいましょう。
19秒
無音なのも,寂しいので,「ゼッケン130,快走ヅラ男」の動画に,音楽を付けたバージョンを作ってみました。
東京マラソン2009で,各方面で話題となった,ヅラでも早い「田中選手」の映像です。葛藤は,あったようですが,やはり,東京マラソンは「お祭り」。偉いです!!しかも17位でゴールとは!
真ん中の音楽は,定番の「アレ」ですが,やはり,グッと来ますね(笑)。高田伸昭さん,笑いと感動をありがとう!田中選手は,マラソンという非日常を,さらに非日常にしてくれましたよね。あれ?非日常の非日常化…って,日常のこと…?いや,とにかく,笑わせてもらいましたよ!
そういえば,WillViiさん経由でカシオさんから貸していただいたEX-FC100には,SanDisk Ultra II 15MB/s クラス4の4GBのSDHCカードを付けてもらいました。
ということは,これと同等品であれば,EX-FC100の高速度撮影をストレスなく楽しめるということですね。
「SanDisk SDSDH-004G-J61」の最安値検索結果(楽天)
SanDisk UltraII SDHCカード 4GB 転送速度15MB/Sec SDSDH-004G-J61(amazon)
次は,EX-FC100による夜景,ミルククラウン撮影にトライ!総まとめをしていきます。
というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
(「みんぽす」の使い方)
このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...「モノフェローズ」サービスに興 味のある方はこちら。
- 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!
- ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!
みんぽすのモノフェローズになったいきさつは,こちら。
<参考>
CASIO EXILIM EX-FC100オフィシャルページ
ハイスピードEXILIMオフィシャルサイト
<レビュー>
みんぽす:CASIO EXILIM EX-FC100レビュー集ディレクトリー
みんぽす・モノフェローズCASIO EXILIM EX-FC100セミナー・トラックバックセンター
<オンラインショッピング>
CASIO デジタルカメラ HI-SPEED EXILIM EX-FC100 ブラック EX-FC100BK (amazon)
CASIO デジタルカメラ HI-SPEED EXILIM EX-FC100 ホワイト EX-FC100WE (amazon)
CASIO/カシオHIGH SPEED EXILIM EX-FC100の最安値検索(楽天)
| 固定リンク
« ひと押し30枚連写の「ハイスピードエクシリム FC100」で,普通に撮ってみた。実写レビュー<その2> | トップページ | 半世紀近く前のレンズ「Nikkor-Q Auto 135mm F2.8」をNikon D90に付けてみた。実写レビュー<その5> »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント