« 誰のためのプレゼン? | トップページ | 旅行に行く前に欲しくなるモノ。 »

曲名がわかるAPPLE「iPod shuffle」


iPod shuffle シルバー

画面表示のないiPod shuffleが,第3世代にモデルチェンジ。

どうして,表示もないのに,曲名がわかるのかというと…,

「しゃべるんです。」

日本語も,英語も,OK。
音声を用いた新しいユーザーインタフェース「VoiceOver」が実装されて,なんと14カ国語に対応。

再生中の曲名とアーティスト名を教えてくれるだけでなく,プレイリストの名前も,バッテリ残量も読み上げます。

訛りとかは,ないのかなぁ…?
サンプル音声を聞いてみました。英語は,自然だなぁ。日本語は,まぁ,こんなもんかな。「Mac OS X Leopardで,英語」ってのが,一番違和感なさそうな音声をiPod本体に転送してくれるようです。


iPod shuffle ブラック

なので,このちっちゃい新型shuffleは,洋楽ばっかり聴くMacOSの最新バージョンを使っているヒトには,とくにオススメ。

新しいiPod shuffleは,単三電池よりも小さくて,従来モデルの約半分。重さは,10.7g。
ボディカラーは,シルバーとブラックの2色。

今までのiPod shuffleは,ボディのスイッチを操作する方式でしたが,新しいshuffleは,電源と再生モード切替以外の操作は,付属イヤフォン「Apple Earphones with Remote」のコードについているコントロールボタンで行なうようになりました。本体で操作するよりイヤホンのコード上で扱える方が便利ということなのか,すでにshuffleが小さすぎて,操作には向かないと判断されたのか,わかりませんが,まぁ,次のバージョンでは,Bluetooth内蔵にしてもらいたいなぁとも思いますよね。

再生時間は,最大10時間(バッテリー完全充電時)。
メモリ容量は4GBで,最大1000曲を持ち運べて,8,800円。

「VoiceOver」は,他の機種にも載せて欲しいよね。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 誰のためのプレゼン? | トップページ | 旅行に行く前に欲しくなるモノ。 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曲名がわかるAPPLE「iPod shuffle」:

« 誰のためのプレゼン? | トップページ | 旅行に行く前に欲しくなるモノ。 »