« Google PageRankが… | トップページ | 「ダイナミックフォト」って?カシオ・EX-Z400モニター実写レビューその1 »

リコーCX1を触ってきました。

銀座にあるリコーのショールーム「RING CUBE」に,3月13日発売のRICOH CX1がおいてあるというのは,田中希美男さんのブログで見かけて,いよいよ,デジカメWatchでも,先行展示のアナウンスが出ていたので,いてもたってもいられず,見に行ってきました。

スペックのレビューは,こちら

RICOH CX1
スタッフさんにお聞きしたら,写真撮影してもOKとのこと,撮らせていただきました。

操作感とファーストインプレッションに続きます。

見た目は,R8やR10と,そっくり。触ったときの質感もそれほど変わらないかな。
中身は,レンズユニット以外,ごっそり入れ替わっているのにね。重くなっているのもわかりませんでした。

ADJ/OK button

CX1では,RICOH R10に比べて,かなり右側に移動したADJ.ボタンが,押し間違えたりしないかどうかが気になっていたのですが,ジョイスティックの左右の脇が,邪魔にならない程度に高くなっているので,ボタンを操作しようと意識しなければ,間違って動くということはあまりなさそうです。

操作感は,きびきび動く感じ。特に,合焦スピードがR10よりやや早くなっているんじゃないかなぁと思いました。で,展示機は,音が出る設定になっていたのですが,これ,良いですね。
普段,コンデジは,すべて音を消して使っているのですが,このCX1は,音を出して使いたいくらい,合焦+シャッターのタイミングとうまくマッチしている気がします。で,連写の時に「ピピピピピッ」と撮影タイミングと同期して(かどうか,早すぎてわかりませんが),音が出るのが,小気味良く,楽しいです。

シャッターボタンを押した後の「コツン」というRシリーズと同じような軽いショックもCX1で感じますが,若干,振動が大きくなったような気がします。撮影に響くほどではないのと,これが,この展示機では,気持ちよく感じました。CX1は,一番音を小さくして,音も楽しめそうです。

新しくモードダイヤルに加わったのは,DRと連写モード。ここ,R10だとスペースが空いているので,なんだか気になっていたんですよね。
DRモードにして,「ダイナミックレンジダブルショット」で撮影すると,ダイナミックレンジを最大12EV相当まで拡大できるとのことなので,リングキューブのショールーム内で,撮影してみたのですが,コントラストの差があまりなかったので,電球に向けて撮影して,さらに表示モードを「ハイライト」にしてみたら,たしかに,白飛びが無くなっているのがわかりますね。撮影メニューで「+通常撮影」を選択しておけば,ダイナミックレンジダブルショットモードの画像と通常撮影の画像の両方を記録できるので,簡単に効果を比較,確認することができます。

連写の際は,ISOが固定になっていると,低ISOだと,露出アンダーになってしまうようです。このあたり,簡単にアラートがでるようになるといいなぁと思いました。

ズームレバーが,R10に比べると若干硬めな気がしましたが,R10はだいぶ使っているので,これは個体差があるかも。機能は増えていますが,R8,R10のユーザーなら,あまり違和感なく使えそうな気がします。CMOSで実現した連写関連,ダイナミックレンジ関連の機能を使いこなすには,多少,時間がかかりそうですけれど。

new font

背面液晶は,一眼レフのモニター並の高精細な3.0型約92万ドットです。
表示が細かくなった分,使われる文字フォントも細かく見やすくなっています。
もしかしたら,拡大表示もできるのかもしれませんが,中高年のヒトには,若干細かいかもしれません。画面を広く使える分,いろいろな項目の説明がちゃんと表示されるので,CX1は,マニュアルを持ち歩かないでも,どの項目がどういう機能なのかを簡単に確かめられるので,これは,便利。

2ちゃんねるで,URLさらされてたので,ちょっとだけサービス
にじんでるのは,かわらないか…。ごめん。

操作もわかりやすく,「撮ってる」気がするコンデジCX1,画質は,発売されてからのお楽しみ。ではありますが,オフィシャルページも更新されて,すべての情報が明らかになっていますので,気になる方は,作例のサンプルフォトも見て,発売日を待ちましょう。

Flickrにアップロードされた,RICOH CX1で撮った,CX1を撮ったと思われる写真一覧

ちょうど,カタログができあがったところとのことで,もらって来ちゃいました。ラッキー!

RICOH CX1の最安値を「楽天」で検索

RICOH デジタルカメラ CX1 ブラック CX1BK RICOH デジタルカメラ CX1 シャンパンロゼ CX1CR RICOH デジタルカメラ CX1 シルバー CX1SL


RICOH デジタルカメラ CX1 ブラック CX1BK (amazon)
RICOH デジタルカメラ CX1 シャンパンロゼ CX1CR (amazon)
RICOH デジタルカメラ CX1 シルバー CX1SL (amazon)

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« Google PageRankが… | トップページ | 「ダイナミックフォト」って?カシオ・EX-Z400モニター実写レビューその1 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リコーCX1を触ってきました。:

« Google PageRankが… | トップページ | 「ダイナミックフォト」って?カシオ・EX-Z400モニター実写レビューその1 »