« 新型インフル感染,世界で4000人超す。 | トップページ | コンデジからのステップアップに「ニコンD5000」。モノフェローズセミナー&実写・試用レビュー<その3>まとめ »

神田祭・神輿宮入(写真•動画)2009

Kanda Matsuri 2009-02

江戸三大祭りの「神田祭」。

昨日は神幸祭で,神田祭名物の巨大な山車が出てたはずなのですが,仕事で行けず(涙;),今日の「神輿宮入」,フィルムカメラとデジタルカメラ(CASIO EXILIM EX-Z400)を持って,出かけてみました。

「神輿宮入」は,複数の町内毎に御輿連合が設立され,各地区を巡行し,神田明神にお参りをするもの。

Kanda Matsuri 2009-03

Kanda Matsuri 2009-04
女性だけで御神輿を担ぐ「女神輿」も出ていました。女神輿の元祖だそうです。大変そうですが,迫力はありつつも,ここだけ,ちょっと空気が柔らかな感じでよかったですね。

動画も↓

Kanda Matsuri 2009-06
拡大
須田町中部町会の神田須田町ガールズの皆さんです。

デジイチ率,2年前と比べると,かなり高かったですね。人混みの時は,広角レンズがいいかなとも思いましたが,望遠で狙いたいときもありますね。難しい!
最近は,動画も撮れるデジイチが出ていますから,それなら静止画も動画も高品質なものが残せますから,やはり流れとしては「アリ」でしょうね。EX-Z400は,拡大しても画が精細かつ色乗りがいいですね。撮ったままブログに使えるモノが多いので,便利です。

Kanda Matsuri 2009-07
神田明神で,2年ぶりに,「大江山凱陣」の鬼の首を見ることができました。

Kanda Matsuri 2009-13
あとは、ケロロ?

Kanda Matsuri 2009-08
いよいよ、宮入です。写真は,内神田鎌倉町会の皆さん。

町会長さんのお話に,大盛り上がりです。

Kanda Matsuri 2009-09
御神輿の形とお宮の形、相似形ですね。

神田祭は,5月15日の例大祭へと続きます。

お疲れ様でした。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 新型インフル感染,世界で4000人超す。 | トップページ | コンデジからのステップアップに「ニコンD5000」。モノフェローズセミナー&実写・試用レビュー<その3>まとめ »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

神田祭いらっしゃっていたのですね。
お会いできずに残念です。
尤もあの人混みでは顔見知りでも会うのは難しいかも。
あの獅子頭みたいなのが「大江山凱陣」の首とは知りませんでした。(汗)
「ケロロ」はてっきり普段からあるモノだと。(笑)
神田祭は今回初めて行きましたが下町の熱気という意味では三社祭以上かも。
二年後が楽しみになりました。

投稿: ToDoJi | 2009.05.11 22:57

ToDoJiさん,コメントありがとうございます。
神田祭,ネットも取り込んで,2年ごとですが,毎回バージョンアップしてますよね。「まわりぶろぐ」でも3回目で,いつのまにか,ちょっとした「追っかけ」になっています(^_^)。
夏祭りは,あの熱気が楽しいですね。

K-7祭りで,ぜひ,お会いしたいです!ぜひ。

投稿: HAMACHI! | 2009.05.14 07:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神田祭・神輿宮入(写真•動画)2009:

« 新型インフル感染,世界で4000人超す。 | トップページ | コンデジからのステップアップに「ニコンD5000」。モノフェローズセミナー&実写・試用レビュー<その3>まとめ »