新型インフルエンザ「フェーズ6」に。
「新型インフル、「フェーズ6」引き上げを宣言…WHO」(Yahoo!ニュース) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00001024-yom-int世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は11日夕(日本時間12日未明)、記者会見を開き、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の警戒水準を世界的大流行(パンデミック)を意味する最高の「フェーズ6」へ引き上げると宣言した。
同日開催の専門家による緊急委員会が、南半球での急速な感染拡大を踏まえ、「世界的大流行の要件が満たされた」と結論づけたことを受け、決断した。
新型インフルエンザの世界的大流行は死者100万人に及んだとされる1968年の「香港風邪」以来41年ぶりとなる。
WHOによるとインフルエンザA型(H1N1)は,6月11日までに74か国・地域に拡散し、感染者は2万8000人以上に達したそうです。日本では,梅雨入りもあって,やや下火になったような雰囲気もありますが,感染者は増えています。厚生労働省は10日付で,都道府県などに新型インフルエンザの監視強化を求める通知を出しています。
フェーズの引き上げは,ある程度明確な基準があるんだと思ったら,けっこうアバウトというか,政治的配慮も含めた基準なんですね。病原性の強弱を表す尺度も警戒水準には含まれていません。
今回のパンデミックは,感染力は強いものの,ラッキーなことに今のところ弱毒性のインフルエンザウィルスなので,特に治療の必要がない程度の軽症患者が多いようですが,日本が冬に入るまでになんとか収束してもらいたいものです。
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント