« 小型軽量なマイクロ一眼。オリンパス・ニューPENデジタル・E-P1発表!! | トップページ | 歩いてイスカンダルへ。 »

「時計のかゆみ」

「「腕時計のかゆみ」 多くは金属アレルギー」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090616-00000042-san-soci

 携帯電話の普及で腕時計をしない人もいるが、忙しい社会人にとって腕時計は即座に時間を確認するための必須アイテム。でも、これからの季節、汗をかいて時計バンドが接触した皮膚がかぶれ、かゆくなることがある。かゆみの原因は−。

 ◆革バンドも注意

 東京医科大皮膚科の坪井良治教授によると、接触皮膚炎は金属アレルギーなどのアレルギー性と非アレルギー性に分けられる。金属アレルギーは原因物質(抗原)が汗などで溶けて体内に入り、病的な反応を起こして皮膚炎などの症状を呈する。ニッケルやクロムなどがアレルギーを起こしやすいという。

 坪井教授は「金属アレルギーの場合、最初は症状は起こらない。しかし、繰り返しの使用で皮膚がその原因物質に対して敏感な状態(感作(かんさ))となる。その後、かゆくなり、湿疹(しっしん)ができる。そうなると、その原因物質が含まれている物は使えなくなってしまう」と指摘する。

こりゃまた,はっきり言い切っちゃったね,産経新聞。

「革バンドにも腐敗防止や通気性保有のためクロムが使用されている。」は,間違いじゃないかもしれないけど,クロムは,皮なめしに使われていて,それが皮に残っているというのが常識なんだけどなぁ。

なんだかこの記事,タイミング的にやや意図的なものを感じます。もしかして,時計メーカーとのタイアップ?
シチズンもセイコーも,ずいぶん前から対アレルギーをうたったチタン製の時計は出しているんですけどね。
初期のモノは,一部のみチタンというお粗末なものもありましたけど。

なので,たまには,自分が書いた本を宣伝。

チェアーサイドの歯科とアレルギーガイドブック―医療従事者が直面する職業性アレルギーの予防と対策
医療従事者だけでなく,患者さんに読んでいただいても,ある程度わかりやすく書いています。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 小型軽量なマイクロ一眼。オリンパス・ニューPENデジタル・E-P1発表!! | トップページ | 歩いてイスカンダルへ。 »

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「時計のかゆみ」:

« 小型軽量なマイクロ一眼。オリンパス・ニューPENデジタル・E-P1発表!! | トップページ | 歩いてイスカンダルへ。 »