« 基礎からさらっと復習できる,田中希美男 「デジタル一眼」上達講座 | トップページ | エアーズロック入山禁止へ »

マッケンローがウッドのラケットで登場!EA SPORTS グランドスラムテニス

EA SPORTSグランドスラムテニス(2009年7月2日発売)を,みんぽすのWillViiさん経由でお借りすることができました。まずは,ファーストインプレッションから。

EA SPORTS Grand Slam Tennis Monofellows review

このレビューは家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で) みんぽす

もう,すごいリアルですよ。だって,あのジョン・マッケンローが,ウッドのラケットを,コートに叩きつける「やんちゃぶり」なんですから。キャラクターの癖も再現できているし,ローランギャロスでプレイすれば,赤土の上をズズッと滑るなんて,こだわってるよね。

先日のウィンブルドンのあたりで,このゲームのコマーシャルを見て,「欲しいっ!」と叫んだクチなので,もう,ワクワクしながら,Wiiにディスクをセット。

テニスの「グランドスラム」って,全豪オープン,全仏オープン,ウィンブルドン,全米オープンの世界4大大会を,選手が1年のうちにすべて制覇することをいうのですが,それぞれの大会も「グランドスラム」と呼ばれます。

EA SPORTS グランドスラムテニスでは,現役の選手や,あの伝説の選手をいろいろと取りそろえています。その数,なんと23人。マッケンローも,ボルグも,サンプラスも,登場しますよ。嬉しいですね,懐かしいですよね。日本からは,あの錦織圭選手が登場!

Australian Open Tennis Championships 2009Australian Open Tennis Championships 2009
上の写真は本物ですが,現役では,世界ランキングトップのラファエル・ナダル,ロジャー・フェデラーもいるので,今年の全豪オープンの決勝を再現することも可能だったりします。

<収録選手リスト>
ロジャー・フェデラー,マリア・シャラポワ,アナ・イワノビッチ,アンディ・ロディック,ビョルン・ボルグ,ボリス・ベッカー,リンゼイ・ダベンポート,パット・キャッシュ,ピート・サンプラス,マルチナ・ナブラチロワ,セリーナ・ウィリアムズ,ビーナス・ウィリアムズ,クリス・エバート,アンディ・マレー,ラファエル・ナダル,ジョー・ウィルフリード・ツォンガ,ジュスティーヌ・エナン,レイトン・ヒューイット,ミヒャエル・シュティヒ,ノバク・ジョコビッチ,ステファン・エドバーグ,ジョン・マッケンロー,錦織 圭

個人的には,アンドレ・アガシも入れて欲しかったのですが,ジョン・マッケンローは,テニスゲームには初収録。EAと独占的な契約を結んでいるのだそうです。でも,王者フェデラーを選んで,負けちゃうと,申し訳ない気持ちになりますね。

「誰とでもプレイ」を選ぶ世界中の誰とでも,シングルス,ダブルスで,対戦できます。しかも,フェドカップ,デビスカップを思い起こさせるような,「国/地域リーダーボード」では,各国ごとの勝敗数,ランキング,ポイントが表示されます。

試合の後に消費カロリーを表示することも可能で,消費したいカロリーに合わせスケジュールをたてることもできるという,ちょっとフィットネスの要素も加わっています。

Eagstennis02

選手がリアルなら,コートもとてもリアル。
Australian Open Tennis Championships 2009
例えば,これは今年の全豪オープンの決勝の時のロッドレーバーアリーナ(拡大)ですが,このゲームでも本当に忠実に再現されていて,一人で,にやけてしまいました。昼間の影の落ち方や広告まで一緒。

Arthur Ashe Stadium USTA National Tennis Center
USオープンのセンターコート,アーサー・アッシュ・スタジアムだって,夜のコートまで再現されています。この凝り方は,すっごい!さらに,さらに,収録されているのは,センターコートだけじゃなくて,サブのメインコートやまわりの小さいコートもあるんですよ。なんだよ,このコダワリ!!ウィンブルドンも,テニスゲームとしては初収録,独占ライセンス契約を結んで,テレビゲームで唯一,完全再現されたウィンブルドンでプレイができます。

<操作感>
EA SPORTSグランドスラムテニスは,6月末に発売されたばかりのWiiモーションプラスに対応しています。Wiiモーションプラスは,Wiiリモコンの動きをより正確に検出するための,物体の角度や回転速度(角速度)を正確に検出するジャイロセンサが内蔵された,Wiiリモコンの外部拡張コネクタに接続して使用する周辺機器です。Wiiモーションプラスを装着しなければ,バックとフォアの使い分けはできないので,テニスを趣味にしている人がこのゲームを楽しむためには,必携でしょうね。買ってこなければ!
トップスピン、スライス,ドロップショット,ロブなどのテクニックは,Wiiリモコンだけでも再現できます。

Eagstennis01


最初は,練習モードに自動的に入ります。オートテニスのように機械が出したボールをひたすら打ち続けるモード。ここで,トップスピン,フラット,スライス,ロブ,ドロップショットの打ち分けがある程度できるようになったら,いよいよ,ゲームモード「プレイナウ」で,23名の選手の中から好きな選手を選択して,グランドスラムへ。練習モードからゲームモードへの移行するあたりの説明が,ちょっと抜けている気がしました。

ヌンチャクを使ってプレーヤーをコート内で移動させます。ラケットを振っていると,近くに来たボールを飛びついてまで,打ってくれるのですが,あまり遠いと追いつけません。ボディに来たボールは,ちょっと打ちにくそうな動きになるのもリアル。トップスピンを再現するのが,ちょっと難しい気がしました。

<難易度>
打つだけなら,そのまま楽しめるのですが,Wii相手に勝つのは,それなりの練習が必要です。ええ,まだプレー時間は,2時間ほどですが,全く勝てていません(苦笑)。錦織を選んで,マッケンローに負けちゃうのは,まぁ,しょうがないとしても,フェデラーを選んで,大敗しちゃうのは,ちょっと許せないので,もうちょっと練習しなくちゃ。なので,勝てる相手がいるんじゃないかと,オンラインモード「誰とでもプレイ」で,世界のどこかのユーザーといきなり対戦したのですが,これも,返り討ち。なんだ,下手なだけじゃん(→俺)。オリジナルキャラクター(アバター)を作ってグランドスラムを順番に体験することもできます。勝ち負けに関係なく,プレイヤーはスキルやアイテムを獲得できるようなので,まぁ,しばらくは,我慢かな。テニススクール歴15年の僕ですが,イージーモードでも勝てなかったのは,秘密。コースの打ち分けは,難しいです。タイミングでコントロールするより,ヌンチャクのジョイスティックでなんとかできると良かったのだけれど(それじゃリアルじゃないか…)。

というわけで,勝てないのが悔しいので,しばらく,このゲームにハマリそうです。

<続き>をどうぞ。

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
「みんぽす」の使い方

このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...
  • 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!
  • ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!
「モノフェローズ」サービスに興 味のある方はこちら

みんぽす・モノフェローズ

みんぽすのモノフェローズになったいきさつは,こちら

EA SPORTS グランドスラムテニス
エレクトロニック・アーツ (2009-07-02)
売り上げランキング: 113

EA SPORTS グランドスラムテニス [PVL-P-R5TJ] 価格比較(楽天)

Wiiモーションプラス
Wiiモーションプラス(amazon)

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 基礎からさらっと復習できる,田中希美男 「デジタル一眼」上達講座 | トップページ | エアーズロック入山禁止へ »

ゲーム」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マッケンローがウッドのラケットで登場!EA SPORTS グランドスラムテニス:

« 基礎からさらっと復習できる,田中希美男 「デジタル一眼」上達講座 | トップページ | エアーズロック入山禁止へ »