至福の餃子をK-7で撮る@六本木「新北海園」
前回も参加者全員の歓声が上がった「金魚餃子」。背びれのヒダにもご注目!
ここの餃子は,味が単調ではないのが,面白いところ。一口食べただけで香りや味が,口の中に複雑に広がります。
餃子好きが集まっているということを踏まえて,今度は,どんな仕掛けをしてくるのかが,いつも楽しみなんですよね。
ジュージューの,耳でも楽しめる,鉄板煎餃子(鉄板焼きにら餃子)
お店の内装は,あまりコダワリを感じないシンプルなモノですが,いつも餃子の会の時は,個室でいただいているので,他のお客さんの様子まではわかりませんが,雰囲気もいたって普通。でも,その分,料理に集中させてくれるのかな。仲間と,餃子のうんちくを語りながら,次々と餃子を平らげていきます。
サクサクなミートパイなんですが,ちゃんと餃子な「チャーシューパイ」。これは,珍しい!
そして,スープまですすらずにはいられない水餃子「上スープ入り餃子」
餃子だけのつもりが,新北海園の定番メニュー,担々麺も頼んじゃいました。
みんな,どんだけ,お腹空かせてるんだろ。ちなみに,これは二人分。大きな器で出てきました。
見た目よりも辛くて,うまー。
そして,今回の目玉は,デザートだったかも。
ウサギですよ,ウサちゃん。
せっかくなので,ホワイトバランスを調整してみました。
ああ,食べちゃうのが,もったいない!
ソフトさ加減は,ぜひ,iPhone 3GSの動画で。
ソフトでぷるんぷるんしているのは,動画じゃないと伝わらないかも。
え?なんで,K-7の動画で撮らなかったんだって?
いや,酔っぱらってたんですよ。ええ。
ごちそうさまでした。
「新北海園」
東京都港区六本木5-18-2
大昌第二ビル
TEL 03(3505)7881
年中無休
新北海園 (北京料理 / 六本木一丁目、六本木、麻布十番)
★★★★☆ 4.0
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「K-7」カテゴリの記事
- 深川八幡祭りに,ぐぐっと寄ってみた。(2014.08.18)
- 夜の「あしかがフラワーパーク」の藤も,みごとだった。(2014.05.08)
- スペシャルなハンバーガーに圧倒された。群馬県・太田市BONNAROO(ボナルー)(2014.05.07)
- 群馬・「おおた芝桜まつり」で,ネモフィラと鯉のぼりを堪能してきた。(2014.05.06)
- ガトー フェスタ ハラダの最高級ラスク「グーテ・デ・ロワ ソレイユ」を食べてみた。(2014.02.22)
コメント
こりゃーたまりませんな!
デザートのうさちゃん。。。
たべるのもったいないですな~
投稿: yamamomo! | 2009.08.01 13:20
yamamomo!さん,コメントありがとうございます。
うさちゃん,かわいいでしょ。あの食感が…,いや,申し訳ない,触感ですかね(笑)。
「餃子会」のメニューを,と言って予約をすれば,出してくれるかもしれません。ぜひ。
投稿: HAMACHI! | 2009.08.03 00:16