MacでオーディオCDコピーって,できなかったんだね。
Mac本体のみでは,いつの間にかオーディオCDの複製ってできなくなっていたんですね。
ちょっと前には,「Rip-Mix-Burn」なんて言ってたのにね。
なので,ディスクコピーの定番ソフト「roxio toast 10」を手に入れました。
Roxio Toast 10 TITANIUM
posted with amazlet at 09.08.03
ラネクシー (2009-04-17)
売り上げランキング: 425
売り上げランキング: 425
おすすめ度の平均: 



ちょっと高いけど,iPhone/iPodを持っている人には,付属のソフトもかなり強力。
動画ファイルを手にいれたはいいけど,Macで再生できるのに,iTunesで変換したつもりでもiPhoneで再生できない…なんて場合,好きなデバイスで再生できるようにフォーマットを変換してくれる機能もついています。
なんにも考えずに,ドラッグ&ドロップで,Macに任せていればいいのは,楽ちん。
もっと早く買っておけば良かった。
オーディオCDのコピーだけじゃなく,Blu-rayディスクのデータ書き込みにも対応,AVCHD対応カメラからビデオを直接DVDやBlu-ray Discに書き込み可能,YouTubeから好きなビデオを保存して、オフラインで閲覧,Diskへの書き込みが可能など,盛り沢山。
roxio toast 10 TITANIUM」の在庫・送料無料で最安値検索(楽天)
8月17日まで,オフィシャルサイトでキャンペーンやってます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント
iTunesでインポートして(Rip),プレイリストで(Mix),CDに書き込み(Burn)できるのではないでしょうか
投稿: Tomoya_Y | 2009.08.13 10:38
Tomoya_Yさん,コメントありがとうございます。
自分の好きな楽曲を集めてCDにするときは,それでOKなのですが,自分が買ったCDを車でも家でも聴きたいというときは,購入したままのMacだとオリジナルと同等のCDを作ることができないですよね。
投稿: HAMACHI! | 2009.08.14 06:07