あなたの町では,「お月見泥棒?」
中秋の名月です。
お月見しました?
KENKOの500mmのミラーレンズを取り出して,PENTAX K-7につけてみました。
手持ちだと,オートフォーカスの力を借りたとしても,まぁ,これが限界かなぁ…。
もう少しマシなのも撮れることがあるのですが…,
やはり,TAMRONの28-300mmの方が,解像度は高そうです。
で,「お月見泥棒」を知っている方には,
たぶん,「何を今更ハロウィン?」って感じかもしれません。
昨日もこれくらいブログ記事が,「お月見泥棒」のキーワードで書かれています。
こういう風習が残っている地域,いいですよね。
最近は,家の中まで入ってこっそりとお団子を…というわけにはいかないようですが,玄関先にお菓子が用意されていて,子供たちが家々を巡る…。これで,「トリックオアトリート!」って言えば,まんまハロウィンですよね。あ,仮装もすれば。
「おつきみどろぼうです!」って名乗りながら,お菓子をもらっていくようです。
子供たちが夜でも安心して「お月見どろぼう」や「ハロウィン」を楽しめる世の中が,いつまでも続きますように。
| 固定リンク
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「ハロウィン2009」カテゴリの記事
- 2009年も,ありがとうございました!(2009.12.31)
- ハロウィングッズ店頭演出コンテスト結果発表(2009.11.29)
- 倉木麻衣10TH ANNIVERSARY MAI KURAKI LIVE TOUR “BEST"(2009.11.26)
- 京都・質美秋のふれあい祭り(2009.11.10)
- 神戸モザイク/ハーバーランドのハロウィンデコレーション(2009.11.04)
「K-7」カテゴリの記事
- 深川八幡祭りに,ぐぐっと寄ってみた。(2014.08.18)
- 夜の「あしかがフラワーパーク」の藤も,みごとだった。(2014.05.08)
- スペシャルなハンバーガーに圧倒された。群馬県・太田市BONNAROO(ボナルー)(2014.05.07)
- 群馬・「おおた芝桜まつり」で,ネモフィラと鯉のぼりを堪能してきた。(2014.05.06)
- ガトー フェスタ ハラダの最高級ラスク「グーテ・デ・ロワ ソレイユ」を食べてみた。(2014.02.22)
コメント