« 疾走中! | トップページ | 「まわりぶろぐ」2009年で最も良く読まれた記事は, »

一眼レフの大きさをためらっているヒトに。RICOH GXR A12ユニット(GR LENS 50mm F2.5 MACRO) 実写レビュー

RICOH GXRには,現在のところ2つのカメラユニットがあります。

ひとつは,前回紹介した,装着するとGX300相当になる24mm-72mmのズームレンズと1/1.7inchサイズ1000万画素CCDセンサー,手ぶれ補正がついた「S10」ユニットと,今回レビューする50mmの単焦点F2.5レンズにデジタル一眼レフカメラに使われるAPS-Cサイズ撮像素子が入った「A12」ユニットです。

A12ユニットも,S10からの続きで,デフォルトのまま撮影してみました。
さすがに片手で交換というのは無理ですが,一眼レフのレンズ交換のように,前と後ろ両方にキャップをする必要はありませんし,外でもゴミがレンズ内に入り込む心配がいらないのは,ありがたいです。

R0010048
拡大

圧倒的な解像感!
背面液晶モニターをみただけで,S10との差がわかるほどです。
瞬間,画質と立体感を求めるなら,50mmのA12だなと思いました。

今回も「撮って出し」のJPEGファイルです。

それに加えて,
R0010083
このボケ。<拡大

R0010070
拡大

街中でピピッと感じたときに,さっと撮影できるのは,やはりこのサイズだから。レンズが大きいので,ズボンのポケットにはちょっと入らないと思いますが,上着のポケットには(かなりふくらみますが),入ります(笑)。

R0010078
宣伝を買って出たお客さんだか仕込みだかわかりませんが,なんだか温かそうだなぁと思った瞬間に,さっと撮れる。シャッター音もほとんど聞こえません。<拡大
で,写りは,デジイチと同等かそれ以上。

R0010099
拡大

で,コンデジの大きさより大きいから,じゃぁ,カバンに入れるんだったら,デジタル一眼レフと一緒じゃないかという意見もありそうですが,それは,違います。
構えたときの大きさですよ。もし,被写体がヒトや動物だったら,デジイチに比べて,やはり威圧感のなさ,「撮るぞ!」という気配を伝えなくて済むのは,やはりありがたいんですよね。

R0010097
拡大
なので,この値段で買える一眼レフ+レンズキットと比べるのは,本質的じゃないと思いますよ,GXRの場合。

で,GXRの何がいいかと言われると,まぁ,また後でまとめようと思いますが,カメラユニットをガチャンと替えられる楽しさかなぁ。
リコーとしては,「わかるヒトに買ってもらえればいい」というスタンスではないとは思いますが,しばらくは,なんだかんだ言っても,価格がネックでしょうね。
なので,どっちのユニットにしようか,迷っているヒトには,キレの良さが楽しめる50mm/F2.5のA12ユニットがオススメ。DP1,DP2よりも拡張性もありますし。

RICOH GXR カメラユニットGR LENS GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
RICOH GXR カメラユニットGR LENS GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO(amazon)

Ambient Candle Park 2009 R0010150

和田倉噴水公園のアンビエントキャンドルパーク2009。<拡大
ライトピアは,年々残念なイベントになっていますが,三脚とデジイチ持って,設定に迷ってまごまごしているヒトの多いこと。というか,デジイチを持ち出すほどのイベントじゃなくなっていたのが,悲しかった。
でも,GXRなら,デフォルト設定で手すりの上にカメラを置くだけでも,かなり綺麗に撮れますよ。

R0010049
ただ,A12ユニットで夜景撮影の時に,気をつけなくてはいけないのが,「手ぶれ」。
24-72mmのS10ユニットには入っている手ぶれ補正機構が,A12には入っていません。これは,惜しいなぁ。
バージョンアップのさいには,ぜひ,加えて欲しいと思います。

R0010057
拡大
合焦スピードについては,夜景撮影をしている分には,あまり気になりませんでした。作動音もしかり。
ただし,発売前にA12ユニット付きのGXRだけ先行展示していたのは,失敗だったと思うな。だって,狭い店内で撮った写真を,3インチとはいえ,小さな液晶で画像なんて,チェックできないでしょ。

R0010042
拡大
GXRを使っていて気がついたのが,常時モニターに画像が写っているメリット。
これは,コンパクトデジタルカメラか,ライブビューを搭載したカメラならではなのだけれど,自分の目の画角とカメラの画角は当然違うので,カメラに偶然切り取られたフレームに,ぐっと来て,「撮りたい!」,「残したい!」って思うことも。ただ,モニターに光が反射してしまうような日差しの強いところは,やはり,ファインダーでしっかり覗きたくなりますね。

RICOH 液晶ビューファインダー VF-2
RICOH 液晶ビューファインダー VF-2(amazon)

R0010110
拡大

GXRの場合,カメラユニットだけで,完結している点も重要だと思います。ボディには,電池とメモリーカードと各種ボタン,液晶モニターがついているだけで,レンズ,撮像素子,画像エンジンはカメラユニット側にあります。将来,画期的な撮像素子がでたとしても,ボディを買い換える必要がない分,液晶モニター付きのカメラを買うより安くなる可能性もありますし,なにより,レンズとセンサーと画像エンジンがその組み合わせで最適化されているということは,かなり強みですよね。どういうことかというと,例えば,レンズ交換型のデジイチの場合,レンズと撮像素子の組み合わせ,レンズと画像エンジンの組み合わせは,ものすごくたくさんあるわけです。そのすべてで検証するのは,自社のレンズだけだとしても,大変な作業になります。
でもGXRの場合は,1ユニットにつき,1通りだけ。
この1通りだけでユニットとして完結していることにより,最適化もパーフェクトに近くなるわけです。

ただね,50mmばかりで撮っていると,贅沢なんですが,飽きるというか,ちょっと窮屈に感じてきちゃうんです。そこでまた,24-72mmのS10ユニットに戻してみたり…。うまくできてますね(笑)。

次に出るのは,CX2相当のユニットのようですが,ぜひ,APS-Cサイズの単焦点レンズのラインナップを拡充してもらいたいなぁと思います。できれば,28mm/F1.9のレンズでAPS-Cサイズのセンサーを積んだGRD3を凌駕するユニットなんてのも。

次は,GXRの設定をいろいろ変えて撮ってみます。


<参考>
【GXR発売です!】(GR BLOG)

RICOH デジタルカメラ GXR ボディ(amazon)
「RICOH GXR ボディ」価格と在庫情報(楽天)

RICOH GRX カメラユニットRICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC(amazon)
「RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC」の在庫&価格情報(楽天)

RICOH GRX カメラユニットGR LENS GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO(amazon)
「GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO」の最安値ショップ&在庫情報(楽天)

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


|

« 疾走中! | トップページ | 「まわりぶろぐ」2009年で最も良く読まれた記事は, »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

GXR」カテゴリの記事

コメント

おぉ〜確かに凄い解像力!リコーレンズ + APS-Cはやはり凄いですね!近距離は勿論、遠景も切れ味が凄いです。黒も締まって、JPEG撮って出しで何の問題も無さそうっすね。

大きな可能性を秘めたGXR。今後の展開が楽しみですし、価格も練れてくれる事を願っていたり(^_^;)

投稿: 丁稚 | 2009.12.25 11:28

写真キレイですね!GXR凄いなあ。
一般ユーザーにはなかなか手を出しにくい価格ですが、デジイチユーザーだとサブ機に欲しくなっちゃいますね。実際、Flickrでは買っちゃってる人が結構いたりして(^^;

投稿: mah | 2009.12.25 19:59

丁稚さん,コメントありがとうございます。
思った以上に,A12ユニットをドッキングさせたGXRは,楽しいカメラです。来年も3つくらいは,新しいユニットが出るとのこと,わくわくします。でも,せめて,ボディの価格がこなれてくるといいですね。

mahさん,コメントありがとうございます。
やっぱり価格ですよね。今のところ,価値観以上に上を行っているかもしれません。Flickrでも作例がどんどんあがってますね。サブ機のつもりがメインを張れそうなGXRです。

投稿: HAMACHI! | 2009.12.27 17:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一眼レフの大きさをためらっているヒトに。RICOH GXR A12ユニット(GR LENS 50mm F2.5 MACRO) 実写レビュー:

« 疾走中! | トップページ | 「まわりぶろぐ」2009年で最も良く読まれた記事は, »