« RICOH CX3を触ってみました。 | トップページ | ぶらり銀座。 »

BABOLAT アエロプロ ドライブ,そろそろ新型GT発表されそうですね。

2010年の全豪オープンを見ていた人は気がつかれたかもしれませんが,ナダルが(見た目だけのペイントジョブかもしれませんが)バボラの新しいアエロプロドライブGTを使っていましたね。

バボラは,いつも急に新モデルを出すので,タイミングがわかりにくいですが,楽天の複数ショップでアエロプロドライブの値段が下がっているので,ピュアドライブに採用されたGTマテリアルを使った第3世代のアエロ,日本でもそろそろのようですね。

僕が今使っているのが,
0.5 plus
コルテックス「+」のモデル。全長27.5インチの「ロング」ものです。

このモデルにしてから,まだレビューしていなかったような気がしますが,

振り抜きもよく,ハードヒットして,コートに鋭くたたき込めたときの快感は,他のラケットでは味わえなかったもの。
サービスも+0.5インチ長いためか,威力もまずまずで,お気に入りのラケットです。
ただし,フラットで打つより,回転を意識して擦りあげないと,ネットミスが出ます。
剛性が高く,コアテックスのために,振動止めがなくても,気持ちのいい打球感もなかなかで,1年間他のラケットに浮気せずにすみました。まぁ,もともと,一目惚れのラケットなんですけどね。

すでに海外のサイトでは,Babolat AeroPro Drive GTとBabolat AeroPro Drive GT+ってことで,発売されています。グラファイトとタングステンの複合素材(GTテクノロジー)で,ネジレのない優れた面安定性と剛性アップでパワーアップしつつ,さらにスピンがよくかかるようになっているとか。ラファは,新しいアエロGTとRPM Blastストリングスで,よりアグレッシブにプレイができるようになったと言ってます。また,ツォンガは,正確性を失うことなく最大のパワーを発揮することができるなんて言ってますね。

モデルチェンジを待つか,手に入れやすくなったコアテックスモデルを買っちゃうか,それとももっと楽だというピュアドライブに走るか,悩み中です。

<追記>
2月25日に日本で正式発表されました。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« RICOH CX3を触ってみました。 | トップページ | ぶらり銀座。 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BABOLAT アエロプロ ドライブ,そろそろ新型GT発表されそうですね。:

« RICOH CX3を触ってみました。 | トップページ | ぶらり銀座。 »