« Windows XPで,インターネットがつながらなくなったら…。 | トップページ | あれっ?これが本命?オリンパス・マイクロフォーサーズ第3弾「E-PL1」 »

犬と猫の顔認識もできる「FinePix Z700EXR」

今年のデジタルカメラのトレンドは,ペットの顔認識,ということになるのでしょうか?

富士フイルムからも薄型Zシリーズに,犬と猫の顔認識もできる「FinePix Z700EXR」が発表されました。


富士フイルム「Fine Pix Z700EXR」の価格検索&在庫・ショップ検索(楽天)

「EXR」の文字からわかるように,いよいよコンパクトなZシリーズにも,スーパーCCDハニカムEXRを搭載。しかもサイズは,このクラスではちょっと大きめの1/2型。撮像素子のサイズは,FinePix F70EXRと同等ですが,解像度は1200万画素と高画素になっています。

もともと富士フイルムのコンデジは,顔認識のスピードに定評があるところに,今度は,犬,猫の顔認識が加わった形です。最大10匹までの犬または猫の顔を検出できるところは,「顔キレイナビ」ゆずりですね。ペットが,正面を向くとシャッターが切れる「オートシャッター」も。

先日発表されたペンタックスのOptio I-10も犬と猫の顔認識機能が付いていますが,Optioは,予め登録しておく必要があります。Z700EXRは,犬と猫のどちらかを選ぶ方式。そのうち全自動になるのでしょうが,ペットの愛くるしい顔を撮りたいというニーズに応える形で出てきたペットの顔認識機能,どこまで機能が拡張されるのか,楽しみです。できれば,犬,猫以外の動物の顔にも反応できるようになるといいですね。そしたら,動物園などでも便利に使えそうです。

さらに,このZ700EXRは,縦横を自動認識する背面液晶が,3.5型ワイドタッチパネル液晶モニター(約46万ドット)で上下2画面として使うことも可能。

記録媒体は,内蔵メモリーに約30MBと,SD/SDHC カードに対応。

女性に受けそうなデザインではありますが,中身はかなり硬派で使えるカメラになっていそうです。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« Windows XPで,インターネットがつながらなくなったら…。 | トップページ | あれっ?これが本命?オリンパス・マイクロフォーサーズ第3弾「E-PL1」 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 犬と猫の顔認識もできる「FinePix Z700EXR」:

« Windows XPで,インターネットがつながらなくなったら…。 | トップページ | あれっ?これが本命?オリンパス・マイクロフォーサーズ第3弾「E-PL1」 »