Windows XPで,インターネットがつながらなくなったら…。
ホームページを更新する時くらいしか立ち上げないWindowsマシン(DELL)。
ある日,インターネットに全くつながらなくなってしまいました(実話)。
まず最初に確認したのは,「インターネットオプション」
Internet Explorerから選ぼうとしたら,「権限がありません」と最悪な状態。
何度再起動しても,状況は変わりません。
とうとうPC買い換えか?(ニヤリ)
↓
今度は,コントロールパネルから,「ネットワークとインターネット接続」を選択。
「ネットワーク接続」を選択して,表示。「ローカル エリア接続」でサポートタブをクリックすると,
アドレスの種類 <使用不可>
IPアドレス <使用不可>
サブネットマスク <使用不可>
デフォルトゲートウエイ <使用不可>
と,見たこともない,泣きそうな状況。
無線LANで接続しているMacやiPhone/iPod Touchは,問題なくつながっています。
ケーブルもルーターも問題がないとしたら,コンピュータ側の問題。
いよいよ,PCも買い換えか…なんて,ちょっとブルーに。
でもデバイスマネージャの「ネットワークアダプタ」は「正常に動作している」とのこと。LANカードも大丈夫なようです。
うーん。
インターネットに頼りましたよ。
キーワードは,「ローカルエリア接続の状態 利用不可」
Google先生の最初に表示された質問サイトが,まさに,僕と同じ状況。
「ビンゴ!」かと思いきや,質問者は真面目に自分の状況を伝えているのに,「お前が悪い」と言わんばかりの回答。ひどいなこりゃ。いや,まぁ,サポートセンターとか,同じなんだろうけどね。
で,,「そのWindowsXPは正規に入手したものでしょうか?」と来た日にゃ,怒りを覚えましたよ。
で,回答は出ずじまい。
質問者もいたたまれない気持ちになって,さぞかし,がっかりしたことでしょう。
ま,一緒に腹を立てても仕方ないので,次行きます,次。
質問者の状況は,また同じなのだけれど,「0人が「このQ&Aが役に立った」と投票」とあるので,あきらめ。
次も「過去に同様の質問がありました。」のリンクをたどると,なんだかこんな面倒なことやって,PC壊れそう…と自己判断。
この辺で,初心者のヒトだったら,途方に暮れそうな気がします。
で,5件目にたどりついたのが,こちら。
これですよ!
「IPアドレスなどが<利用不可>となっている場合、「ネットワークブリッジ」が入っていますので、設定を削除しましょう。」
「ネットワークブリッジ」を設定していないのに,勝手に設定されてしまうことがあるようです。
「ネットワークブリッジ」とは,複数台PCがあって,それぞれの接続方法が統一されていないときに橋渡しをしてPCを接続する方法のようですが,こんなの使わないよ。
解決法は,
「ネットワークブリッジ」のアイコン上で右クリックし,「削除」でアイコンを削除します。
ええ,これだけです。
ケーブルやルーターを調べるより,まず最初にこれをやる方が,簡単で,効果的な気がします。
もし,同じような状況に陥ることがあったら,試してみて下さいね。
GOOD LUCK!!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント
HAMACH!さんの状況は大変だったでしょうが、PCの買い換え予算を握る奥様の顔色をうかがう文章に大笑いしてしまいました。
ボクは以前、HAMACH!さんに薦めていただいた単焦点レンズを我が家の財務担当大臣より認可をうけ、ついに購入しました。
子供達を撮ると自分の腕前が3段階にもUPしたような
錯覚を覚えるレンズですね。その写真写りに我が家全員よろこんでおりますが、義母だけがシワまでしっかり写ると少々不機嫌であります。(笑)
投稿: tomorrow2480 | 2010.02.02 11:09
tomorrow2480さん,コメントありがとうございます。
皆さまお元気ですか?
そういえば,tomorrrow2480さんの写真は,どこへ行けば,見られるのでしょうか?きっと温かい写真をたくさん撮られているのではないかと思います。そのうち公開してくださいね。
単焦点レンズの楽しさがわかっちゃったら,もう,撮りまくるしかありません。そのうち撮らせてくれなくなる時期が来るかもしれませんから。
まぁ,あんまりよく写るのも考え物なのですが,そこはほら,被写体に見せる前に,気配りの画像処理ですよ(笑)。
投稿: HAMACHI! | 2010.02.03 01:44