「連絡ぐらいしてよね」に対する,一つの考え方
妻の「帰宅不満」爆発 「電話の1本くらい入れてよ」「夫が何時に帰ってくるのかわからなくて困る」「遅くなるなら前もって電話の1本くらい入れてよ」――こんな風にネット上で不満を漏らす妻は意外と多い。一つ屋根の下で暮らす上で相手の予定や行動がわからないと、多かれ少なかれ悩みの種になるようだ。
これ,ありますよね。
男の側からすれば,連絡できないタイミングだってあるんだし…と言い訳の一つもでてくること。
で,ここまでは,よくあるトピックの記事なのですが,特筆すべきは,女性のカウンセラーからの考え方が紹介されているところ。
以下,引用します。
↓
夫のことを考えているという「自己満足」?夫婦間で予定などの報告はどこまでするべきか。夫婦問題カウンセラーの岡野あつこさんは、
「本当によく受ける相談で、女性が悩んでいるケースが多いです。妻と夫で目的が根本的に違うから問題が起こるんですよ」
と指摘する。
妻は夫のためにおいしい料理をベストなタイミングで出したいから、「何時に帰ってくるか」とか「遅くなるなら連絡して」と言う。しかし「妻自身の都合」だったり、夫のことを考えているという「自己満足」であることが多く、夫の本当の気持ちを理解していないことが多いそうだ。仕事や付き合いで予定が変更になることはよくあることだし、そのたびに妻がストレスを抱えれば夫にとっても負担になる。妻がストレスを溜めないためには、夫のためにごはんを作ると考えるのではなく、自分と子どものために作り、夫がもし食べなくても捨てたり、冷凍したりすればいい、というように考え方を変えることが有効だという。
また、報告しない夫の多くが、過去に妻に報告した際に「そんなことやっているなら早く帰ってきなさい」などと文句を言われたことがあるらしい。
「夫が自ら報告したくなるように、受け答えに気を配ってください。それから、もし夫の帰りが連絡なしに遅くなっても、仕事が大変なのかな、付き合いで飲んでいるのかな、などと想像し、対策を練ることも大切です。帰ってきたらとっちめるのか、大変だったわねと労うのか、夫の性格を一番理解しているのは妻なのですから、考えてみてください。それでも聞きたいことがあるなら、夫の機嫌のいい時などタイミングを図って、聞いてみるといいと思います」
誰でもありがちなのですが,「相手のことを考えている」という自己満足。
でも実際には,相手のことを考えていなくて,自分中心に考えていることに気がつかない場合。
言葉にはしないけれど,「縛りたい」vs.「縛られたくない」のせめぎ合いだったりも。
この記事を読んですっきりしたなんて書いたら,またどこからか横やりが入りそうなので(笑),書きませんが,ま,コミュニケーションなんでしょうね。
そうそう,僕の友人が先日話してくれたんですが,「帰るコールしないと,夕食用意してもらえないんだ。」ですって。
このパターンは,逆バージョンですよね。まぁ,飲み助の旦那さんだと,このパターンもアリな気がします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント
僕は帰るコールする派です。
ただ我が家は私に合わせて夕ごはん作るパターンが多く、残業の多い私は、それが原因で子どもたちの夕食が遅くなるのが嫌なんで電話してるんですけどね。
投稿: しなしな | 2010.03.23 07:39
妻がシフト勤務のため、原則1ヶ月の予定は知らせてます。(時々忘れるけど
)
臨時で遅くなるなどの場合は、メールで知らせます。(見てないこともあるようだけど
)
も少し携帯の扱いとかに慣れてくれるなら、Googleカレンダーで
アップデートして伝えられるんだけどなぁ。
投稿: こばま | 2010.03.23 10:21
たぶん、夫婦共稼ぎならばこんな会話が少ないと思います。
ですがおいらの家には かわいい花鈴ちゃんが待っていると思うとどちらも気が気でないので 早く帰れるやつはどっち?のテーマで確認はするようになりました。
以前嫁は3日間くらい会社で徹夜(拉致?)された時には連絡入れましたがね。
Q:きょうは帰ってくるの???
嫁:わからん
こんな会話でした。
投稿: QP | 2010.03.23 12:30
しなしなさん,コメントありがとうございます。
残業で遅くなるときに,家族のみなさんが夕食待ちじゃかわいそうですものね。
家族の生活パターンに合わせて,帰るコールの意味も変わってきますね。
こばまさん,コメントありがとうございます。
Googleカレンダーでアップデートってのは,奥さんが使い慣れていれば,便利かもしれませんね。
遅くなるときは,ちゃんとメールされているんですね。
QPさん,コメントありがとうございます。
夫婦共稼ぎ,ペットあり,あるいはパートでって場合は,また考え方が違ってきちゃうんですね。
奥さんが3日も帰ってこなかったら,うちはどうなるんだろ?
さらに逆のパターンです(笑)。
投稿: HAMACHI! | 2010.03.24 01:46
俗に言う「男性脳」と「女性脳」の違いですね
自分的には、駅についた時点で連絡入れるくらいでも十分なのではないかなぁと思うっす
#結婚も20年超えると、問題にもなりません;;;
投稿: goma | 2010.04.03 08:30
gomaさん,コメントありがとうございます。
夕ご飯がなければないで,どうにかなると僕は思っているんですが,意外とこの話,根が深そうです。
でも,きっと「時」が解決するんですね。阿吽の呼吸なんだろうなぁ。
投稿: HAMACHI! | 2010.04.04 04:28