「撮リプルキレイ」のしくみ(その2)。キヤノン・フルHDデジタルビデオカメラ「iVIS(アイビス) HF M31」
「みんぽす」のWillViiとキヤノンに招待していただき,発売されたばかりのビデオカメラ「iVIS HF M31」のセミナーに参加してきました。
↓
■新・手ぶれ補正
これがまた,スゴイ機能です。
冒頭に書いたように,ビデオは,撮るだけじゃなくて,見て楽しむものです。
今までよくありがちな,画面はぶれるは,被写体もぶれるはで,見ている側が酔っちゃいそうなビデオを見せられた日にゃ,ほんと堪りません。歩いて撮ってもぶれない「ダイナミックモード」と,望遠でもしっかり画面が止まる「パワードIS」が,iVIS HF M31には搭載されました。
手ぶれは,乗り物による振動,手のブレ,呼吸などによる体の揺れ,パンニング(左から右へとカメラを平行移動する)の時の揺れなどいろいろですが,それぞれ,揺れの周波数が異なるんですって。この揺れを補正するために,カバーする周波数を拡大して,従来機より補正の範囲を広げたのだそうです。
手ぶれが一番気になるのは,望遠で撮影するとき。
パワードISは,ボタンを押している間,手ブレを強力に補正して,高倍率ズーム時でも被写体を鮮明にとらえることができるというもの。
これが,そのボタン。
このボタンの効き具合は,ぜひ体感してもらいたいのですが,このボタンは,ただのボタンじゃないんです。この位置にこのボタンがあることで,カメラを「しっかり両手で構える」ことができるので,防振がさらに効くというおまけ付き。ここは,止めたい!というユーザー側の意志を反映するという意味もあります。評価部門から繰り返し出される強いリクエストで,かなりの手ぶれ補正が実現できたために,かえってちょっとしたブレが,目立つようになり,どんどん高くなっていくハードルを,見事クリアした機能です。
ほんとに,三脚で撮ったように撮れます。これは,感激しました。
ちょっとした撮影なら,三脚要らずです。野鳥を撮ったりするのにも便利ですね。
■タッチ追尾
HF M31の液晶モニターは,タッチでコントロールできるようになっています。
追いかけたい被写体をタッチで,フォーカスと露出をロック。
その後は,画面をはみ出るまでカメラが被写体を追いかけてくれます。
タッチパネルならではのダイレクトな操作感,再生時のファイル指定,再生,終了などの操作は,このパネル上で行うことができます。ライバルは,iPhoneだったそうですよ。このかなり高いハードルを越えることが求められました。iPhoneと違って,スキー場や運動場など手に水分が付いている環境下でも操作できるために,静電容量方式のiPhoneと異なり,抵抗膜方式が採用されました。この抵抗膜方式では「擦る」(スライド)を認識させるのに,ずいぶんと苦労があったようです。
フルフラットな表面も,指でタッチ,スライドするのに,スムーズに動かせるように工夫した結果です。
ハイスピードAFで素早くフォーカスを合わせ,タッチで被写体を選んでフォーカスを維持,被写体が動いても,カメラをパンしても,フォーカスは外れません。さらに,フェイスキャッチでも同様にフォーカスは外せません。狙った被写体と他の人物がすれ違う場合でも,フォーカスが乗り移ってしまうこともほぼなくなりました。
これは,学芸会などで,我が子を追いかけるのに,とても便利な機能です。ただし,同じシーンにいる人たちが違う服装をしている場合は,顔認識を使うよりは,服をタッチして,これを追いかけさせるようにした方が良いようです。
一戸 恵梨子さん,塩澤侑里 ちゃん,モデル,ありがとうございました!
その3に続く
というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
みんぽすのモノフェローズになったいきさつは,こちら。
「アイビス」HF M31
Canon(キヤノン) フルハイビジョンデジタルビデオカメラ iVIS(アイビス) HF M31の価格・在庫情報(楽天)
Canon フルハイビジョンビデオカメラ iVIS HF M31 シルバー IVISHFM31 (内蔵メモリ32GB)(amazon)
Canon フルハイビジョンビデオカメラ iVIS HF M31 レッド IVISHFM31RD (内蔵メモリ32GB)(amazon)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント