これからは,魚眼レンズが必要に。東京スカイツリー<Tokyo Sky Tree その2>
北十間(きたじっけん)川にかかる京成橋をわたります。
タワーの根元は,三角形に,上に登るに従って円形になっていくのがわかります。
さらに,川に沿ってツリーに近づいてみましょう。
ベストビューポイントをみつけました。
まわりには特にそれらしいところはないのですが,人が次から次へと来て,写真を撮っていきます。
車も,撮影のためだけに,けっこう来てますね。
どこにいるかがわかるiPhoneでもおなじみの位置情報SNSアプリ「Foursquare」で,みると,こちらになります。住所的には,墨田区業平2丁目付近です。(※Foursquareについては,こちらで説明しています。)
ここからなら,駅周辺のごちゃごちゃした障害物も入らずに写真が撮れます。
ただし,すでに300mを越えた大きな建造物なので,普通のレンズじゃ入りきらないと思います。
PENTAX K-7につけた16-45mm(35mmフィルムカメラ換算で24mm〜)で,やっとかな。<拡大>
東京スカイツリーの開業は2012年の予定,まだ2年先です。今はまだ殺風景な周辺ですが,やがて,下町らしい個性あふれる賑わいを演出した複合施設を計画しているとのこと。
ちょっと後ろに下がってみましょう。
最高の高さは,「634=むさし」の634m。展望台の高さは,350mと450m。
第3展望台も欲しいですね。先が細くなる分,混雑しちゃうかな。それとも風の揺れを感じるようになったりするとちょっと怖いですね。あ,一応,主要な鉄骨部には標準的な鉄骨の強度よりも約2倍強いものを使用して,揺れを抑制する装置を配置しているそうです。風洞実験済み。
再び,京成橋まで戻ってくると,ここから撮影していたおじさんが僕に一言。
「川面にツリーが映るんだよ。」
もうちょっと静水だったら良かったんですが,すでにファインダーにはタワー本体と鏡像を全部入れることはかないません。これ以上高くなったら,ここから写真を撮ろうと思ったら,魚眼レンズが必要になりそうです。
東京タワーができるころも,こんな感じで,地元の人やわざわざ見物に来る人の気持ちをわくわくさせたり,できてからの付近の賑わいに夢を見たりしたのかもしれませんね。
天気のいい日に,また,来てみたいと思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント
おはようございます!
スカイツリーの撮影ポイントをご教示頂き、感謝です。
自分の手持ちでは、S10ユニットだけが、
このポイントでの撮影になんとか対応できそうです…。
これくらい高くなると、都内のどこからなら見えるかな、
と移動の度に方角を気にしていたりするんですよね(*^-^)
おっしゃるとおり、東京タワーのできたころのワクワク感って、
こんな感じだったのかなと思います!
投稿: ebapi | 2010.04.11 07:04
ebapiさん,コメントありがとうございます。
こういう用途に,このfoursquareというサービスは,便利ですね。
確かに,GXRのS10 24-72mmが,ちょうどここからの撮影にはぴったりですね。できたら,RICOHには,魚眼レンズのユニットも出してもらいたいですよね。
「ここから見えるよmap」なんてのもありますね。
新しい東京の目印の今後,気になりますね。
投稿: HAMACHI! | 2010.04.11 10:27