最近Keynote '09で困っていること。
今年度の講義が始まる,その直前に,いまさらですが,iWork '09をMacBookにインストール。
今までのバージョンアップでも,レイアウトが崩れるなどマイナーなトラブルがあったので,安定しているバージョンを長く使いたいと思っていたからです。
で,MacBook単体での表示,プロジェクターへのMac画面の表示,プロジェクター上のスライドショー表示は問題ないのですが,プロジェクターをつないだスライドショー時にMacBookの液晶モニターがノイズだらけの画面になって映らなくなってしまいました。
プロジェクターは,SANYOのもので,ディスプレイ機種名まで検出されているので,特に問題はないはずなのですが,これは,Macを再起動させても治ることなく,仕方なしに,僕が一番やりたくない,「スクリーンに映し出された画面を見ながら講義をする」状態に。
ディスプレイのアダプタは,きちんとつながっているし,でも,コネクタを外せば,MacBookのモニターは元通りに表示されるし…。スライドショーをしないぶんには,MacBookの画面そのままがプロジェクターの画面に映るし…。
Appleのサポートページで,トラブルシューティングを探しても,同様の件は見つからず。
Keynote '08から'09へ移行した際にとくに設定はいじってないし…。
たぶん,Mac側かKeynoteの設定の問題だと思うんだけど,デフォルト設定で何か変わったのかなぁ。
あー,困った。
<追記があります。>
↓
@HAMACHI オハヨウゴザイマス。この記事に関係ありませんかね?http://bit.ly/dlSUFs
おなじGXRユーザーのしんさくさんから,twitterでこんなコメントをいただきました。
Blank screens and improper resolution for external displays after installing 10.6.3
MacOS 10.6.3にアップデートしてからのトラブルがどうもある様子。
PRAMのリセットとか,違うアダプタを使ってみろとか,アップデータをもう一度インストールしろとか,あまり考えてみなかった方法が出てます。できそうなものから試してみようと思います。
他にも,今後,ちょっと参考になりそうな記事をいくつか。
KeynoteでプレゼンするためのTips(ふるかわごうのブログ)
KeyNoteで発表する際の5つのトラブルシューティング(西尾泰和のはてなダイアリー)
<追記>
解決しました!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント
はじめまして。
私もkeynote09で下記と同じ症状に出くわしており、困っております。
「プロジェクター上のスライドショー表示は問題ないのですが,プロジェクターをつないだスライドショー時にMacBookの液晶モニターがノイズだらけの画面になって映らなくなってしまいました。」
その後解決策はわかりましたでしょうか?もしよろしければ、御教示願います。
投稿: suzuno | 2010.05.12 14:39
suzunoさん,はじめまして。コメントありがとうございます。
実は,まだ,困りっぱなしで,今もノイズだらけのMacBookを使って,スクリーンを見ながら講義しているところです。
やはり,同じ症状の方がいらっしゃって,安心(?)しました。
もう少し検証して,だめなら,ジーニアスに聞きに行ってきます。しばし,お時間を!
投稿: HAMACHI! | 2010.05.13 05:04
お返事、ありがとうございました。
解決策がわかりましたら、御教示願います。
投稿: suzuno | 2010.05.13 21:48
はじめまして。
わたくしも全く同じ症状が先月あたりから出ています。
どこのプロジェクターを使っても結果は同じで、とても効率の悪いプレゼンを余儀なくされております。
何かおわかりになりましたら、ぜひご教示いただけますか。
よろしくお願いします。
投稿: masa | 2010.05.19 01:09
masaさん,はじめまして。コメントありがとうございます。
どのプロジェクタでも同じとは,困りましたね。
やはりKeynote'09にアップデートしてからですか?
前を向いて講義ができないのは,僕も気持ちが悪くて堪りません。
明日の記事で,解決策を書く予定です。
しばし,お待ちを。
投稿: HAMACHI! | 2010.05.19 20:28
ありがとうございます。
はい、いくつかの学校でどのプロジェクタを使用しても「症状」は同じです。
keynote09を入れてしばらくのあいだはとても快適にプレゼンができたのですが。
昨日、ミラーリングをチェック項目からはずしてみたら奇跡的にMacBookの画面のバグがなくなりましたが、それも一時的でございました。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: masa | 2010.05.21 01:58
masaさん,
解決編を読んでいただけたようで,ありがとうございます。
Keynote'09を入れてから,しばらくは大丈夫だったというのと,ミラーリングのチェックを外すことで,一時的に発表者ディスプレイが見られたということですよね。
僕のMacBookの症状とは,ちょっと違うような気も…。
PRAMのクリアをしてもダメなら,やはり,一度,Appleのサポートに連絡をしてみた方がいいかもしれませんね。
投稿: HAMACHI! | 2010.05.21 06:09
私のMacも解決しました。
本当にありがとうございました。
投稿: suzuno | 2010.05.21 11:48
グッドな解決策のご呈示、ありがとうございます!
PRAMのクリアは外部プロジェクタと接続した状態でないといけないわけですね。
ぼくはたまたまミラーリングの設定をはずしただけで単なる「勘」でした。
次回は早めに教室に行ってプロジェクタとつなげて「治療」してみます。
ありがとうございます。
投稿: masa | 2010.05.22 02:19
suzunoさん,解決,おめでとうございます!
お役に立てたようで,何よりです。
masaさん,うまくいきますように!
投稿: HAMACHI! | 2010.05.23 00:48