« 「一眼クオリティ」を,全ての人に。SONY NEX-5/NEX-3 | トップページ | NEX-5/NEX-3に見る体育会系ソニースピリットと開発秘話(実写画像あり) »

NEXのEマウントは,ビデオカメラへの展開も。NEX-5でフルHD動画

デジカメで,動画が撮れるのは,もう当たり前になりました。
さらに,フルハイビジョンの動画が撮れるのも,普通になりました。

ちょっと前までは,デジイチで動画なんているの?って疑問も出ていましたが,デジイチで動画,もう「アリ」ですよね。

11923-275-167871

NEXの発表会の片隅に置かれていた,このモック。
e-mount videocamcorder
NEX-5で撮影 <ちょっとだけ拡大

レンズ交換式のビデオカムコーダー(HDハンディカム NEX-VG10)です。マウントはもちろん,NEXシリーズで新しく採用されたEマウント。NEX-5/NEX-3と同様に,マウントアダプタによりαレンズ(Aマウント)も使えます。→プレスリリース

<2010年7月追記>
レンズ交換式のAVCHDハンディカム「NEX-VG10」発表されました。
レンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー NEX-VG10
icon(SONY Style)

イメージャー(撮像素子)もNEX-5/NEX-3と同じ"Exmor" APS HD CMOSで動画撮影形式はAVCHD。

それじゃぁ,NEXで動画を撮るのと,こっちのビデオカムで撮るのと,どう違うの?って思いますよね。

実際に,NEX-5で動画を撮影しましたが,液晶画面に映し出されている情景がそのまま撮れて,再生もとてもスムーズ。スゴさがわからないくらい違和感がありませんでした。残念ながら,静止画よりも動画の方が規制が大きく,ファイルを持ち帰ることは許されずその場で消去をお願いされました。まぁ,もうちょっと待てば,動画もいろいろと公開されてくることでしょう。

なので,デジタルスチルカメラでクオリティの高い数分の動画を撮れるなら,わざわざデジタルビデオカメラを買わなくてもとは思います。

ビデオカメラで静止画を撮るのも当たり前になっているので,たぶん,このカメラでも静止画が撮れるようになっていると思います。逆に,今までのビデオカメラだと静止画は「おまけ」的なところがあったのを,ググッとクオリティを上げてくれるというのはありそうですね。

なので,両者の違いで,今のところわかるのは,シューティングスタイルと撮影時の使い勝手が違うってことだけ。あ,心構えも変わりますね。撮影可能時間も違うかな。

で,せっかくこれまでのαのレンズも使えるようにするなら,ビデオカメラでは,オートフォーカスも手ぶれ補正も効くようにして欲しいところですよね。ビデオカメラで終始マニュアルフォーカスは,ありえないでしょ。なにか秘策があるのかもしれません。

今までのビデオカメラでは得られなかったボケ味。これは,撮像素子が大きくなるとボケやすくなるためですが,これが楽しめる動画も,もうそろそろ当たり前になってきました。

動画から入る人がデジタルカメラに,デジカメから入る人が動画にと,きっとソニーは,動画も静止画もシームレスになっていくことを期待しているんだろうなぁ。で,両方のカメラに共通なのは,E-マウントのレンズ。

動画と静止画を撮るデバイスとしてのカメラの立ち位置について,ソニーがどう今後の展開を示してくれるのかが,とても楽しみです。

「NEX-5」の情報をSony Styleでチェックする。
icon

<続く>

今回のNEXの実写レビュー一覧です。
第1回目:ファーストインプレッション
第2回目:動画について(本記事)
第3回目:機能と概要について
第4回目:デザイン・外観とサイズについて
第5回目:オートフォーカスとまとめ

11923-275-167871

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

ソニーα NEX-3・NEX-5 オーナーズBOOK (Motor Magazine Mook カメラマンシリーズ)
ソニーα NEX-3・NEX-5 オーナーズBOOK (Motor Magazine Mook カメラマンシリーズ)(amazon)
ソニーαNEX-3 Nex-5 オーナーズBOOK(楽天)

|

« 「一眼クオリティ」を,全ての人に。SONY NEX-5/NEX-3 | トップページ | NEX-5/NEX-3に見る体育会系ソニースピリットと開発秘話(実写画像あり) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

SONY」カテゴリの記事

NEX」カテゴリの記事

コメント

デジイチの動画、このクォリティであれば十分ありかなと思います。
ただ、被写界深度の浅さが逆にAF技術を難しく(撮影者の撮りたい意図がどこにあるのか)してしまうような気がしますので、タッチパネルなどで追尾AF等が併用出来るようにする工夫は必要かと。

動画は・・・どうせ自宅スペックのPCではまともに見られないので持ち帰ってもあんまり意味なかったですw

投稿: しなしな | 2010.05.13 08:34

しなしなさん,コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり,被写界深度の深さが,ビデオのよいところだったりすることもあるので,オートフォーカスはさらにシビアになりそうですね。
ムービーでもレンズ交換というのは,楽しそうです。

あぁ,うちも新しいPCが欲しいですよ。

投稿: HAMACHI! | 2010.05.14 07:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NEXのEマウントは,ビデオカメラへの展開も。NEX-5でフルHD動画:

« 「一眼クオリティ」を,全ての人に。SONY NEX-5/NEX-3 | トップページ | NEX-5/NEX-3に見る体育会系ソニースピリットと開発秘話(実写画像あり) »