GXR新カメラユニット「RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC」が発売に。
以前からアナウンスされていたとおり,RICOHのレンズユニット交換式カメラ「GXR」用の新カメラユニット「RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC」が,6月に発売されることが発表されました。
すでに,3月のCP+ 2010でお披露目されていましたが,「2010年夏発売」が,6月に決定。
レンズユニットとしては,「A12 50mm」,「S10 24-72mm」に続く,第3弾です。
1/2.3型の暗いシーンに強い裏面照射型CMOSセンサーに10.7倍の高倍率ズームレンズを搭載したカメラユニットということなので,内容的には,P10が,CX3相当であることは変わらず。センサーサイズが1/2.3型のものには「P」がつくようです。マクロ時は広角端で1cmから撮影できて,望遠は300mm相当なので,画質さえ良ければ,相当使い勝手の良いカメラになりそうですね。CX3ではできなかったRAW撮影や,絞り優先,シャッター速度優先AE,フルプレススナップ機能が追加されています。
↓
CX3相当のレンズとセンサーを,ユニットに詰め込むのは相当大変だったと思いますが,今後の展開としては,すでに世の中に出ているカメラをユニット化するのではなくて,GXRでしか手に入らない組み合わせとして,「S10 28-300mm」とか,「A12 28mm F1.9」とかも出してくれると,さらにわくわくできるのですが…。
自動開閉式レンズキャップのLC-2も,P10 28-300mmにつけることが可能です。
で,特筆すべきは,「RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC」とGXRボディが同梱された 「GXR+P10 KIT」も同時に発売されること。
キットの希望小売価格は,「オープン価格」となってますが,店頭予想価格は5万円前後とのこと。
え?それってGXR発売時のボディの値段とそう変わらないのでは?!
P10 28-300mmの価格が,2万7千円くらいから始まっているので,GXRのボディが2万3千円で手に入るということですよね。で,現行のCX3本体価格よりも若干安いのも,ありがたいです。
「値段が…」って,言ってた人は,買わない理由がほぼなくなりましたよね(笑。
で,すでにGXRを持っている人は,もう1つ,ボディを買っておいてもいいかも?!
僕の場合も,ボディが欲しくなるちょっとした理由もあるのですが…,また,それは後ほど。
リコー GXR用LENSユニット P10 28-300mm /3.5-5.6VCの価格・在庫検索(楽天)(楽天)
RICOH カメラユニット LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC P10 28-300MM F3.5-5.6 VC(amazon)
「GXR+P10 KIT」の価格・在庫検索(楽天)
(amazon)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「GXR」カテゴリの記事
- 合体モジュールが面白いMotorola Moto Z(2017.02.08)
- ひと味違うタイフード。青山「ガパオ食堂」(2014.08.21)
- まだまだいけるぞ,GXR!(2013.07.20)
- チキンがオススメ!2013夏のマクドナルドの新商品・メキシカンなサルサバーガー(2013.07.19)
- デジカメWatch「気になるデジカメ・長期リアルタイムレポート」で,RICOH GRを担当します。(2013.06.20)
コメント