iPhotoへiPhoneから読み込みができなくなった。
いつもは,iPhone 3GSをMacBookにつなげている状態で,iPhotoを立ち上げると,自動的に(まぁ,かなりゆっくりだけど)iPhone 3GSで撮影した写真,iPhone 3GS内部で加工した写真が読み込まれるのだけれど,今日に限って,うんともすんとも言わない。
なんらかのトラブルが起こっているんだと理解した上で,Macを再起動させても,状況は変わらず。
iPhoneとのUSBケーブルを抜き差ししても,iPhotoは,白紙のページが出るだけ。
で,検索をかけてみたのだけれど,それらしいページでは,なんだか,バックアップをとれとか,ファイルを削除しろとか,ちょっと怖いことが書かれていたので,見なかったことにした。
で,自分で試したのが,iTunesでの同期作業。ちょうどアプリもアップデートされたものがあったので,ダウンロードしてから,「同期」。
で最新の状態になったiPhone3GSをもう一度MacBookに接続して,iPhoto を立ち上げたら,
何事もなかったかのように,読み込みが始まりました。
うーん,何が悪かったのか,よくわからないのだけれど,とりあえず,OKってことで。
あ,新型 MacBook(mid 2010) が発売されました。バッテリーの駆動時間は最長10時間に伸びてます。CPUは,2.4GHz Intel Core 2 Duo1種類のみ。NVIDIA GeForce 320Mグラフィックプロセッサで旧モデルの1.8倍パフォーマンスが向上。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント