iPhone 3GSに,iOS 4を入れてみた。
iPhone 3GSをiOS 4へアップデートしました。
「iOS」へと名称を変更したiPhone OSは,マルチタスクに対応するなど多機能なOSなので,高性能なiPhone 4ならサクサク動くかもしれないけれど,3GSじゃ,ちょっと荷が重いんじゃないかという巷の噂でしたが,全くそんなこともなく,むしろ,ちょっと軽快に動作するようになった気もします。
顔文字が入れやすくなった日本語かな漢字変換や予測変換も,リセットされたせいか,賢くなったように感じます。
アップデートには,最新のiTunes 9.2をインストールしたMacかPCが必要になります。
iPhoneを接続して,iTunesを立ち上げて,「デバイス」のiPhoneを選んで,「概要」タブの中の「アップデートを確認」ボタンを押すだけ。「インストール」をクリックしてダウンロードを開始,iPhoneを接続したままにしておけば,アップデートは自動的に完了。
以下,感想を。
↓
<マルチタスキング>
複数のアプリケーションを,ホームボタンダブルクリックで,下部に最近立ち上げたアプリのリストが横並びに表示されるので,ホーム画面に戻らずに,これらから選択して,アプリを一瞬で切り替えることができます。
ただし,アプリもiOS 4に対応していないといけないので,現在のところバックグラウンドで他のアプリも動作する「マルチタスク」というよりは,アプリ立ち上げのショートカット「ランチャー」のようなイメージ。今まではホームボタンでアプリケーションが終了する仕様だったのですが,iOS 4では,終了するというよりはそのまま立ち上がったままの状態にもみえますが,使用中のアプリケーションのパフォーマンスを低下させたり,バッテリーを浪費することはないとのこと。ランチャーに並んだアプリを削除(終了)するには,アイコンを長押しで,アプリに付いた「−」アイコンをタップすると,アプリが終了します。
<フォルダ>
今回のアップデートで一番嬉しかったのがこれ。だって,アプリケーションがどんどん増えちゃって,新しいアプリが登録できない状態(ホーム画面に設置したアプリは176個(16個×11ページ))だったんです。ええ,捨てられない男です。
ま,それはさておき,アップデートした状態は見た目ほとんど変わらないので,どうやったらフォルダを作ることができるか,一瞬迷うのですが,同じカテゴリのアプリ,例えば「写真」のアプリを,場所を移動させるときと同様に長押しすると,アイコンが震え始めるので,一つ選んで,他のアプリのアイコンに重ねると,「写真」のフォルダができあがります。あとは,これにポイポイアイコンを入れていくだけ。簡単!
これで,最大2160個のアプリを管理できるようになります。
<カメラ>
5倍のデジタルズームと位置情報に対応しました。
今回のアップデートで位置情報を使うアプリケーションは,それぞれのアプリの最初の立ち上げの時に,位置情報を使うかどうかを聞かれるようになりました。地図上で撮影した画像を確認することもできます。
iOS4でのiPhoneのシャッター音は,iPodで音量0にして再生しながら,カメラに切り替えて,ボリュームを小さくする方のボタンを押しながら,シャッターを押せば,音が出ません。ちょっと面倒だけど。
ビデオの撮影中も,ディスプレイで被写体をタップするだけでその位置にピントを合わせることができます。
<iBooks>
iBooksアプリは,OSのアップデートで自動的に使えるようになるわけではありません。iTunes storeでダウンロードする必要があります。それぞれの電子書籍は,このiBooksからiBookstoreを経由してダウンロードするようになります。
くまのプーさんをダウンロードしてみました(無料)。iPadのように,縦で見ると1ページ,横で見るのと2ページ見開きになるようなレイアウトの変更はなくて,(実際小さすぎて,対応しても困るとは思うけど),1ページのみ見られるようになっています。
<ホーム画面>
壁紙を設定できるようになりました。最初は,待ち受けの画面が壁紙になります。
ロックを解除すると現れるアプリのアイコンが,Macの「Exposé」のような挙動で現れるようになります。
ちょっと新鮮。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント
個人的には、「それを大々的にマルチタスクと宣伝するのか?」ってのは疑問が残るところですな。
developer じゃないので、アプリ側でどこまでバックグラウンド動作が許されてるのかわかりませんが、アプリが完全に終了してなくなるのはいいですね。
携帯マシンでリアルなマルチタスクなんて実装したら、アプリの終了し忘れとかで、自分の知らないウチにバッテリーゼロとかイヤンな状況になるから、今回のエセマルチタスクの方が安全な気がします。というか今まで何で実装されていなかったのか謎ですがw
オイラは 3G なので、 iOS4 は重いという噂なので、アップデートするか iPhone4 を待つか悩み中です。
投稿: Neko | 2010.06.23 11:43
Nekoさん,コメントありがとうございます。
3Gなら,ちょっと様子を見つつ,4へアップグレードした方がよさそうですね。体感的にはかなりスピードアップしそうですよ。カメラも良くなっているし。
マルチタスクは,まぁ,人間の方もマルチタスクに対応しないといけないので,僕の場合は,音楽を流しながら使う以外は,あまり使いこなせないかもしれません。
OSのアップデートだけで,なんとなく4を体験しちゃったような気になってます(笑。
投稿: HAMACHI! | 2010.06.26 07:59