« スペックもユニーク。赤外線照射「ナイトビジョン」搭載のYASHIKA EZ Digital F537IR | トップページ | 僕は今までどれだけ時間を無駄にしてきたんだろう?「VAIO Z(VPCZ11AFJ)」試用レビュー »

風を感じるとき

windmill
RICOH GXR P10 28-300mm 拡大

足利市制80周年を記念して東武足利市駅前に完成した風車のモニュメント。あまり回っているのを見たことがありません。群馬との境なのでこのあたりも上州というのかな?からっ風とかかあ天下なんて言葉,すたれちゃったのでしょうか。

no wind
拡大
逆にこちらは,風もないのに風を感じさせるパフォーマーさん。渋谷です。ほんとこれだけなんですが,かなりの人だかりを作ってました。笑顔がフレンドリーです。

梅雨前のひととき,かなり日差しも強い日が出てくるようになりましたが,そんな時に木陰に入ると,そよ風が気持ちよく感じられますね。

向かい風はつらく,でも頑張らなくちゃいけないこともありますが,時にはあえて流されてみると,景色が違って見えるのが新鮮だったりします。風が無くても風を感じることだって,そのうち,追い風にだって乗れますよ,きっと。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« スペックもユニーク。赤外線照射「ナイトビジョン」搭載のYASHIKA EZ Digital F537IR | トップページ | 僕は今までどれだけ時間を無駄にしてきたんだろう?「VAIO Z(VPCZ11AFJ)」試用レビュー »

GXR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風を感じるとき:

« スペックもユニーク。赤外線照射「ナイトビジョン」搭載のYASHIKA EZ Digital F537IR | トップページ | 僕は今までどれだけ時間を無駄にしてきたんだろう?「VAIO Z(VPCZ11AFJ)」試用レビュー »