« 裸眼立体視風の再生が可能なSONY サイバーショットDSC-TX9 | トップページ | 旧岩崎邸庭園・PENTAX K-7編 »

夜時計

R
RICOH GXR P10 28-300mm

新しいFlickrのインターフェースでは,縦位置の写真だと(ま,設定とかにもよると思うけど)width="480" height="640"というのが選べるようになりました。

ココログの設定は,横幅500にしてあるのですが,どうも500ピッタリまでは表示されずに右側が切れてしまうので,480のモードが増えたのは,ちょっと嬉しいかも。

against

一番大きく表示させたいときは,スクエアフォーマットにするという手もあったのですが,やはり縦位置の方が手軽かな。

スクエアフォーマットは,これはこれで,かなり枚数撮らないと感覚が慣れない気がするのと,もともと4:3なのをカメラ内でトリミングして1:1にするだけなので,最初から,1:1のカメラを使っているわけじゃないから…っていうのも,敷居を高くしている理由かも。

clock circle

いや,たぶんEVFを装着すれば,また気分が変わったりもするのだろうけど…。

まだまだGXRは,使ってない機能とパーツがありすぎです。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 裸眼立体視風の再生が可能なSONY サイバーショットDSC-TX9 | トップページ | 旧岩崎邸庭園・PENTAX K-7編 »

GXR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜時計:

« 裸眼立体視風の再生が可能なSONY サイバーショットDSC-TX9 | トップページ | 旧岩崎邸庭園・PENTAX K-7編 »